フィリピン人が多い都道府県ランキング
フィリピン人の人口比が最も多い都道府県は岐阜県で、人口100万人あたり5592.295人の在留フィリピン人が岐阜県に住んでいる計算になります。
2番目にフィリピン人の人口比が多い都道府県は愛知県であり、人口100万人あたり4462.038人、
3番目は静岡県で、人口100万人あたり3976.429人です。
スポンサーリンク
フィリピン人の人口比を示す地図
フィリピン人の人口比を示す地図(色分け地図)を下に示します。この地図は国・地域ごとに異なる分布を示します。例えばブラジルやペルーなどの南米の国々では中部地方と北関東に高い人口比が示されますが、 ドイツやオランダ、デンマークなどの北ヨーロッパの国々では首都圏4都県と京都府、および長崎県に高い人口比が見られるという分布を示します。 下の地図は各都道府県の歴史や行政、およびフィリピンと日本との関係を反映している分布であると考えられ、興味深い図です。

「在留外国人統計 2016年12月末」(法務省)
「平成27年国勢調査」(総務省統計局)
「地球地図日本」(国土地理院)を加工して作成
(http://www.gsi.go.jp/kankyochiri/gm_jpn.html)
スポンサーリンク
フィリピン人の都道府県別の人口比と人口
フィリピン人の人口比と人口を都道府県別に下表に示します。ランキングの根拠としたのはフィリピン人の各都道府県における人口ではなく、各都道府県の総人口で在留フィリピン人の人数を割って得た人口比です。各都道府県の総人口は「平成27年国勢調査」をデータ元としました。
順位都道府県人数人口比(人/百万人)1位岐阜県1万13635592.295
2位愛知県3万33904462.038
3位静岡県1万47143976.429
4位三重県62943466.117
5位群馬県68073449.875
6位茨城県93523206.060
7位千葉県1万77112846.208
8位埼玉県1万86902572.065
9位山梨県20432446.912
10位広島県68912423.004
11位栃木県45912325.434
12位東京都3万13152317.009
13位神奈川県2万04582241.674
14位長野県42642031.633
15位富山県19841860.591
16位福井県13761748.990
17位香川県16461686.021
18位滋賀県22751610.145
19位沖縄県18901318.391
20位福島県24751293.077
21位島根県8501224.163
22位長崎県16481196.642
23位大分県13411149.752
24位愛媛県15181095.822
25位鹿児島県17601067.846
26位山口県14391024.397
27位熊本県17991007.183
28位新潟県2258979.922
29位岡山県1835954.971
30位鳥取県530924.245
31位徳島県691914.344
32位福岡県4648911.095
33位高知県657902.131
34位岩手県1110867.463
35位大阪府7331829.348
36位京都府2144821.345
37位和歌山県720747.214
38位兵庫県4113743.116
39位佐賀県615738.444
40位石川県831720.099
41位秋田県732715.459
42位山形県734653.088
43位宮崎県636576.051
44位奈良県724530.669
45位宮城県1235529.157
46位青森県551421.168
47位北海道1561290.055
「在留外国人統計 2016年12月末」(法務省)
「平成27年国勢調査」(総務省統計局)を加工して作成
スポンサーリンク