共立女子大学の基本情報
文部科学省が公開するデータに基づき、共立女子大学の所在地や入学定員等の情報を掲載しています。
学部・研究科所在地
キャンパス名 | 所在地 |
---|---|
神田一ツ橋キャンパス | 〒101-8437 東京都千代田区一ツ橋2-2-1 |
- | 〒101-0051 東京都千代田区神田神保町3-27 |
- | 〒101-0003 東京都千代田区一ツ橋2-6-1 |
設置者
学校法人共立女子学園
スポンサーリンク
学部
学部 | 学科 | 所在地 | 修業年限 | 入学定員 |
---|---|---|---|---|
家政学部 | 被服学科 | 東京都 千代田区 | 4 | 90 |
食物栄養学科 | 東京都 千代田区 | 4 | 105 | |
建築・デザイン学科 | 東京都 千代田区 | 4 | 100 | |
児童学科 | 東京都 千代田区 | 4 | 150 | |
文芸学部 | 文芸学科 | 東京都 千代田区 | 4 | 350 |
国際学部 | 国際学科 | 東京都 千代田区 | 4 | 250 |
看護学部 | 看護学科 | 東京都 千代田区 | 4 | 100 |
ビジネス学部 | ビジネス学科 | 東京都 千代田区 | 4 | 150 |
合計 | 1295 |
大学院研究科
研究科 | 専攻 | 所在地 |
---|---|---|
家政学研究科 | 被服学専攻 | 東京都 千代田区 |
食物学専攻 | 東京都 千代田区 | |
建築・デザイン専攻 | 東京都 千代田区 | |
児童学専攻 | 東京都 千代田区 | |
人間生活学専攻 | 東京都 千代田区 | |
文芸学研究科 | 文芸学専攻 | 東京都 千代田区 |
国際学研究科 | 国際学専攻 | 東京都 千代田区 |
看護学研究科 | 看護学専攻 | 東京都 千代田区 |
学部沿革
年月 | 沿革 |
---|---|
昭和3年10月 | 共立女子専門学校設置 |
昭和24年4月 | 家政学部生活学科・服飾学科設置 |
昭和28年4月 | 文芸学部文学専攻・芸術学専攻設置 |
昭和37年4月 | 家政学部被服学科を服飾学科に改称 |
昭和41年4月 | 家政学部生活学科に食物学専攻、管理栄養士専攻設置 |
昭和43年4月 | 家政学部生活美術学科設置 家政学部に生活美術学科を増設し、生活学科を食物学科、服飾学科を被服学科に改称 |
平成2年4月 | 国際文化学部設置 |
平成12年4月 | 家政学部食物学科を食物栄養学科に改称 |
平成19年4月 | 家政学部建築・デザイン学科、児童学科、文芸学部文芸学科、国際学部国際学科設置 家政学部生活美術学科、文芸学部文学専攻、芸術学専攻、国際文化学部は平成19年度から学生募集停止 |
平成25年4月 | 看護学部看護学科設置 |
平成26年3月 | 家政学部生活美術学科、文芸学部文学専攻、国際文化学部廃止 |
平成27年3月 | 文芸学部芸術学専攻廃止 |
令和2年4月 | ビジネス学部ビジネス学科設置 |
大学院沿革
年月 | 沿革 |
---|---|
昭和41年4月 | 大学院文芸学研究科(英文学専攻・演劇学専攻)修士課程設置 |
昭和51年4月 | 文芸学研究科日本文学専攻修士課程設置 |
昭和55年4月 | 家政学研究科被服学専攻、食物学専攻修士課程設置 |
平成6年4月 | 家政学研究科人間生活学専攻博士後期課程設置 比較文化研究科比較文化専攻修士課程設置 |
平成23年4月 | 家政学研究科建築・デザイン専攻、児童学専攻博士前期課程設置、国際学研究科国際学専攻修士課程設置 比較文化研究科は平成23年度から学生募集停止 |
平成27年3月 | 比較文化研究科比較文化専攻廃止 |
平成27年4月 | 文芸学研究科文芸学専攻修士課程設置 文芸学研究科日本文学専攻、英文学専攻、演劇学専攻は平成27年度から学生募集停止 |
平成29年3月 | 文芸学研究科日本文学専攻、英文学専攻、演劇学専攻廃止 |
平成29年4月 | 看護学研究科看護学専攻修士課程設置 |
「令和3年度全国大学一覧」(文部科学省)を加工して作成
スポンサーリンク