logo

関連リンク

岡山県の持ち家・賃貸・戸建ての割合

政府が公開する統計データに基づき、岡山県の世帯の持ち家と賃貸の割合、および戸建ての住宅に住む世帯の割合を、家族類型別に示します。

岡山県では、住宅が持ち家の世帯の割合は79.1%
賃貸の世帯の割合は20.6%です。
戸建ての世帯の割合は79.6%
マンションやアパートなどの共同住宅に住む世帯の割合は18.2%です。
全国の持ち家率は76.6%、戸建て率は66.8%です。

スポンサーリンク

家族類型別の持ち家・賃貸・戸建ての割合

住宅が持ち家・賃貸・戸建てとなる岡山県の世帯の割合を下の円グラフに示します。
下のコンボボックスにより集計対象を家族類型別に絞ることができます。

家族類型

「平成30年住宅・土地統計調査」(総務省統計局)を加工して作成

全国的な傾向として、2人以上の核家族、核大家族(「核家族以外の世帯」に分類されます)では持ち家率、戸建て率ともに高くなります。
一方で単身世帯では持ち家率が低く共同住宅に住む方が多くなります。
岡山県における家族類型別の世帯数の分布と、それぞれの家族類型の持ち家率・戸建て率を下図にまとめています。

岡山県の家族類型別の世帯数の分布
「平成30年住宅・土地統計調査」(総務省統計局)を加工して作成
スポンサーリンク

関連リンク:
岡山県の家賃の平均と統計分布
岡山県の平均通勤時間

岡山県内の各市区町村の持ち家率と戸建て率

岡山県内の各市区町村の2人以上の世帯の持ち家率を地図上に示しました。一戸建てであってもマンションなどの共同住宅であっても住宅を所有していれば持ち家に分類されます。

岡山県の各市区町村の2人以上の世帯の持ち家率
「平成30年住宅・土地統計調査」(総務省統計局)を加工して作成

岡山県内の各市区町村の2人以上の世帯の戸建て率を地図上に示しました。持ち家であっても借家であっても戸建て住宅に住んでいればその世帯の住宅は戸建てと分類されます。

岡山県の各市区町村の2人以上の世帯の戸建て率
「平成30年住宅・土地統計調査」(総務省統計局)を加工して作成

岡山県内の各市区町村の2人以上の世帯の持ち家率を高い順に下表に示します(データがある市区町村のみ)。 表中のリンクにより各市区町村の統計データを示すページに移動できます。

順位 市区町村 持ち家率[%] 戸建て率[%]
1 浅口市 91.0 94.1
2 瀬戸内市 90.9 91.5
3 備前市 89.8 92.9
4 赤磐市 89.6 92.6
5 井原市 88.5 90.2
6 真庭市 88.4 91.0
7 美作市 88.3 90.1
8 新見市 86.9 91.3
9 玉野市 84.4 87.4
10 笠岡市 83.4 87.3
11 高梁市 81.1 85.0
12 総社市 80.7 81.3
13 津山市 78.5 81.8
14 倉敷市 76.4 79.3
15 岡山市 74.8 71.1

全国の持ち家・賃貸・戸建ての割合に戻る

スポンサーリンク

都道府県別データ

スポンサーリンク