SDカード内の画像ファイルのフリーソフトによる復元方法
カメラで使っていたSDカードから誤って画像データを削除してしまった。PhotoRecというフリーソフトを使うと自力で画像ファイルを復元させられたので手順をここに示す。
経緯:
私は一眼レフカメラCanon EOS x7とOLYMPUS TG-6を併用していて、同じSDカードを両方のカメラで使っていた。
2つのカメラで同じSDカードを使用したため、このSDカード内にはDCIMフォルダの下に100CANONというフォルダと101OLYMPというフォルダが作られていた。
Canonのカメラで撮影を行い、その後、このCanonのカメラにSDカードを入れてカメラをPCとUSB接続しSDカード内のフォルダを見たのだが、OLYMPUSのカメラで撮影した時の古い画像データがDCIM/101OLYMPフォルダ内に残っていたので、DCIM/101OLYMP下の画像を全て削除した(エクスプローラ上でCtrl+A -> Delキー押下)。
「このファイルを完全に削除しますか」というメッセージが出て、「はい」ボタンを押下すると削除プロセスのプログレスバーが表示され始めた。
私は、Canonのカメラで写真を撮影すれば、SDカード内のDCIM/100CANONフォルダ内に画像データが出力されると考えていた。しかし、このDCIM/100CANONフォルダには最近撮影した画像データが無かったため、削除中のDCIM/101OLYMP下にCanonのカメラが画像を保存していたことに気付く。
途中で削除のキャンセルをしたが、ほとんどの画像が既に削除されていた。
Canon EOS x7はUSB接続中でも時間経過により電源が落ちてSDカードを読めなくなるため、OLYMPUS TG-6にSDカードを入れ替え、OLYMPUS TG-6をPCにUSB接続し、ファイルエクスプローラでSDカード内を見れるようにした。SDカード内のフォルダに対し編集等を行うとデータが上書きされ復元できるものが復元できなくなるリスクがあると考えたためである。
手順1: PhotoRecをインストールする
PhotoRecはオープンソースコードのフリーソフトウェア(動作しているプログラムが公開されていて、無償で利用できる)であり、簡単な操作でSDカード内の画像データの復元を行える。
コマンドプロンプトを操作して実行するコンソールアプリケーションと紹介されている場合があるが、実際にはUIが付いていて、マウスによる直観的な操作を行える。
次のサイトにアクセスし、使用しているOSに応じたPhotoRecのインストーラを入手する。
https://www.cgsecurity.org/wiki/TestDisk_Download
PhotoRecのバージョンと各OSに応じたインストーラがリストになって表示されているが、
私の場合、TestDisk & PhotoRec 7.1 (July 7, 2019), Data Recoveryを選び、Windows 64-bitを選んだ(使用しているPCのOSがWindows 10 64bitなので)。
testdisk-7.1.win64.zip
がダウンロードされる。
保存先フォルダを開き、7zでこのzipファイルを展開する(あるいは、.zipファイルを右クリック -> 全て展開)。すると、
testdisk-7.1
というフォルダができる。
手順2: PhotoRecを起動し必要な情報を入力する
解凍して生成されたtestdisk-7.1フォルダ内に
qphotorec_win.exe
という実行ファイルがある。これをダブルクリックすると、QPhotoRecが起動する(アプリケーションがQtベースなのでQという文字が頭に付いている)。
Please select a media to recover from
という行の下のコンボボックスから復元したいメディアを選択する。
Please select a destination to save the revovered files to
という行の下の入力欄に復元後のファイルを保存するフォルダを入力する。Browseボタンを押せばファイルエクスプローラが開き、出力先フォルダを指定できる。
手順3: ファイル復元を実行する
手順2を行うとUI下部のSearchボタンを押せるようになる。押下する。
するとSDカード内の復元可能な画像の走査が始まり、手順2で指定した出力先フォルダに順次復元後の画像ファイルが出力されていく。
私が復元を実行した時は、出力先フォルダにいくつかのサブフォルダができて、その中に復元された画像ファイルが出力された。 何故か小さいサイズの画像と大きなサイズの画像があり、「復元したら画像が小さくなってしまった」と誤解しやすいが、別のサブフォルダに元の大きさの画像が出力されているかもしれないので確認するとよい。 私の場合、復元させたかった画像を元のサイズで正しく復元できた。