logo

関連リンク

慶應義塾大学の基本情報

文部科学省が公開するデータに基づき、慶應義塾大学の所在地や入学定員等の情報を掲載しています。

学部・研究科所在地

キャンパス名 所在地
三田キャンパス 〒108-8345 東京都港区三田2-15-45
日吉キャンパス 〒223-8521 神奈川県横浜市港北区日吉4-1-1
信濃町キャンパス 〒160-8582 東京都新宿区信濃町35
矢上キャンパス 〒223-8522 神奈川県横浜市港北区日吉3-14-1
湘南藤沢キャンパス 〒252-0882 神奈川県藤沢市遠藤5322
湘南藤沢キャンパス 〒252-0883 神奈川県藤沢市遠藤4411
芝共立キャンパス 〒105-8512 東京都港区芝公園1-5-30

設置者

学校法人慶應義塾

スポンサーリンク

学部

学部 学科 所在地 修業年限 入学定員
文学部 人文社会学科 東京都 港区 4 800
経済学部 経済学科 東京都 港区 4 1200
法学部 法律学科 東京都 港区 4 600
政治学科 東京都 港区 4 600
商学部 商学科 東京都 港区 4 1000
医学部 医学科 東京都 新宿区 6 110
理工学部 機械工学科 神奈川県 横浜市 4 133
電気情報工学科 神奈川県 横浜市 4 89
応用化学科 神奈川県 横浜市 4 118
物理情報工学科 神奈川県 横浜市 4 103
管理工学科 神奈川県 横浜市 4 99
数理科学科 神奈川県 横浜市 4 60
物理学科 神奈川県 横浜市 4 41
化学科 神奈川県 横浜市 4 40
システムデザイン工学科 神奈川県 横浜市 4 118
情報工学科 神奈川県 横浜市 4 88
生命情報学科 神奈川県 横浜市 4 43
総合政策学部 総合政策学科 神奈川県 藤沢市 4 425
環境情報学部 環境情報学科 神奈川県 藤沢市 4 425
看護医療学部 看護学科 神奈川県 藤沢市 4 100
薬学部 薬学科 東京都 港区 6 150
薬科学科 東京都 港区 4 60
合計 6402

大学院研究科

研究科 専攻 所在地
文学研究科 哲学・倫理学専攻 東京都 港区
美学美術史学専攻 東京都 港区
史学専攻 東京都 港区
国文学専攻 東京都 港区
中国文学専攻 東京都 港区
英米文学専攻 東京都 港区
独文学専攻 東京都 港区
仏文学専攻 東京都 港区
図書館・情報学専攻 東京都 港区
経済学研究科 経済学専攻 東京都 港区
法学研究科 民事法学専攻 東京都 港区
公法学専攻 東京都 港区
政治学専攻 東京都 港区
社会学研究科 社会学専攻 東京都 港区
心理学専攻 東京都 港区
教育学専攻 東京都 港区
商学研究科 商学専攻 東京都 港区
医学研究科 医科学専攻 東京都 新宿区
医学研究系専攻 東京都 新宿区
医療科学系専攻 東京都 新宿区
理工学研究科 基礎理工学専攻 神奈川県 横浜市
総合デザイン工学専攻 神奈川県 横浜市
開放環境科学専攻 神奈川県 横浜市
経営管理研究科 経営管理専攻 神奈川県 横浜市
政策・メディア研究科 政策・メディア専攻 神奈川県 藤沢市
法務研究科 法曹養成専攻 東京都 港区
グローバル法務専攻 東京都 港区
健康マネジメント研究科 看護学専攻 神奈川県 藤沢市
公衆衛生・スポーツ健康科学専攻 神奈川県 藤沢市
システムデザイン・マネジメント研究科 システムデザイン・マネジメント専攻 神奈川県 横浜市
メディアデザイン研究科 メディアデザイン専攻 神奈川県 横浜市
薬学研究科 薬科学専攻 東京都 港区
薬学研究科 薬学専攻 東京都 港区

通信教育部(学部)

学部 学科
文学部 第1類(哲学を主とするもの)、第2類(史学を主とするもの)、第3類(文学を主とするもの)
経済学部 商学部系科目を含む
法学部 甲類(法律学を主とするもの)、乙類(政治学を主とするもの)

別科

別科 専修
別科 日本語研修課程

学部沿革

年月 沿革
明治23年1月 慶應義塾大学部
大正9年2月 慶應義塾大学
慶應義塾大学予科
昭和24年2月 慶應義塾大学設置
昭和26年4月 文学部図書館学科設置
昭和27年2月 医学部設置
昭和30年1月 医学部進学課程設置
昭和32年3月 商学部設置
昭和32年3月 工学部計測工学科設置
昭和34年1月 工学部管理工学科設置
昭和37年12月 文学部社会・心理・教育学科設置
昭和42年9月 文学部図書館学科は昭和43年度から図書館・情報学科に改称
昭和49年1月 工学部数理工学科設置
昭和56年1月 理工学部設置
工学部は昭和56年度から学生募集停止
昭和58年9月 文学部社会・心理・教育学科は昭和59年度から人間関係学科に改称
昭和59年12月 工学部廃止
平成元年12月 総合政策学部、環境情報学部設置
平成7年12月 理工学部電子工学科、物理情報工学科、システムデザイン工学科、情報工学科設置
理工学部電気工学科、計測工学科は、平成8年度から学生募集停止
平成11年10月 文学部人文社会学科設置
文学部哲学科、史学科、文学科、図書館情報学科、人間関係学科は平成12年度から学生募集停止
平成11年12月 理工学部電気工学科、計測工学科廃止
平成12年12月 看護医療学部設置
平成13年8月 理工学部生命情報学科設置
平成15年7月 文学部哲学科、史学科、文学科、図書館情報学科、人間関係学科の廃止
平成19年9月 薬学部薬学科(6年制)、薬科学科設置
平成26年3月 薬学部薬学科(旧課程)、医療薬学科(旧課程)廃止
令和2年4月 理工学部電子工学科は電気情報工学に改称

大学院沿革

年月 沿革
昭和26年4月 慶應義塾大学大学院設置
昭和28年3月 文学研究科(博)、経済学研究科(博)、法学研究科(博)、社会学研究科(博)、工学研究科(博)、社会学研究科心理学専攻(修)設置
昭和30年3月 文学研究科国文学専攻(博)設置
昭和31年3月 医学研究科設置
昭和32年3月 文学研究科独文学専攻(修・博)設置
経済学研究科財政金融専攻(修)、経営会計専攻(修)は昭和36年度から学生募集停止
昭和36年3月 商学研究科(修)、社会学研究科教育学専攻(修)、工学研究科計測工学専攻(修)設置
昭和37年4月 経済学研究科財政金融専攻(修)、経営会計専攻(修)廃止
昭和38年3月 法学研究科公法学専攻(修・博)、社会学研究科教育学専攻(博)、工学研究科計測工学専攻(博)、管理工学専攻(修・博)、商学研究科商学専攻(博)設置
昭和39年3月 商学研究科経営学・会計学専攻(博)設置、商学研究科経営会計専攻(修)を経営学・会計学専攻に改称
昭和42年3月 文学研究科図書館・情報学専攻(修)設置
昭和50年3月 文学研究科図書館・情報学専攻(博)、中国文学専攻(修)設置
昭和51年3月 工学研究科数理工学専攻(修・博)設置
昭和52年3月 文学研究科中国文学専攻(博)設置
昭和53年3月 経営管理研究科(修)設置
昭和60年3月 理工学研究科(修・博)設置
昭和62年12月 工学研究科(博)廃止
平成元年3月 理工学研究科計算機科学専攻(修・博)、物質科学専攻(修・博)、生体医工学(修・博)設置
平成3年3月 経営管理研究科(博)設置
平成6年4月 医学研究科医科学専攻(修)設置
平成6年3月 政策・メディア研究科(修)設置
平成7年12月 政策・メディア研究科(博)設置
平成8年12月 経済学研究科経済学専攻(修)設置
経済学研究科理論経済学専攻(修)、経済史専攻(修)、経済政策専攻(修)は平成9年度から学生募集停止
平成10年3月 経済学研究科理論経済学専攻(修)、経済史専攻(修)、経済政策専攻(修)廃止
平成11年12月 理工学研究科基礎理工学専攻(修・博)、総合デザイン工学専攻(修・博)、開放環境科学専攻(修・博)設置
理工学研究科機械工学専攻(修・博)、電気工学専攻(修・博)、応用化学専攻(修・博)、計測工学専攻(修・博)、管理工学専攻(修・博)、数理科学専攻(修・博)、物理学専攻(修・博)、化学専攻(修・博)、計算機科学専攻(修・博)、物質科学専攻(修・博)、生体医工学専攻(修・博)は平成12年度から学生募集停止
平成12年12月 文学研究科哲学・倫理学専攻、美学美術史学専攻(修・博)設置
文学研究科哲学専攻(修・博)は平成13年度から学生募集停止
平成14年3月 理工学研究科機械工学専攻(修・博)、電気工学専攻(修・博)、応用化学専攻(修・博)、計測工学専攻(修・博)、管理工学専攻(修・博)、数理科学専攻(修・博)、物理学専攻(修・博)、化学専攻(修・博)、計算機科学専攻(修・博)、物質科学専攻(修・博)、生体医工学専攻(修・博)廃止
平成15年11月 法務研究科(専)設置
平成16年3月 文学研究科哲学専攻(修・博)廃止
平成16年11月 健康マネジメント研究科(修)設置
平成18年9月 健康マネジメント研究科(博)設置
商学研究科経営学・会計学専攻(修)は平成19年度から学生募集停止
平成19年9月 薬学研究科(修・博)設置
平成20年4月 システムデザイン・マネジメント研究科(修・博)、メディアデザイン研究科(修・博)設置
平成21年4月 医学研究科医学研究系専攻(博)、医療科学系専攻(博)設置
医学研究科生理系専攻(博)、病理系専攻(博)、予防医学系専攻(博)、内科系専攻(博)、外科系専攻(博)、商学研究科経営学・会計学専攻(博)は平成21年度から学生募集停止
平成22年3月 商学研究科経営学・会計学専攻(修)廃止
平成22年4月 薬学研究科薬科学専攻(修)設置
薬学研究科薬学専攻(旧課程)(修)、医療薬学専攻(旧課程)(修)は平成22年度から学生募集停止
平成24年4月 薬学研究科薬科学専攻(博)、薬学専攻(博)設置
薬学研究科薬学専攻(旧課程)(博)、医療薬学専攻(旧課程)(博)は平成24年度から学生募集停止
平成26年3月 商学研究科経営学・会計学専攻(博)、医学研究科生理系専攻(博)、病理系専攻(博)、予防医学系専攻(博)、内科系専攻(博)、外科系専攻(博)廃止
平成29年4月 法務研究科法務専攻(専)は法曹養成専攻(専)に改称
法務研究科グローバル法務専攻(専)設置
平成30年4月 健康マネジメント研究科看護学専攻(修・博)、公衆衛生・スポーツ健康科学専攻(修・博)設置
健康マネジメント研究科看護・医療・スポーツマネジメント専攻(修・博)は平成30年度から学生募集停止
平成31年3月 薬学研究科薬学専攻(旧課程)(修・博)、医療薬学専攻(旧課程)(修・博)廃止

「令和3年度全国大学一覧」(文部科学省)を加工して作成

スポンサーリンク



東京都の大学一覧に戻る

都道府県別データ

スポンサーリンク