駒澤大学の基本情報
文部科学省が公開するデータに基づき、駒澤大学の所在地や入学定員等の情報を掲載しています。
学部・研究科所在地
キャンパス名 | 所在地 |
---|---|
駒沢キャンパス | 〒154-8525 東京都世田谷区駒沢1-23-1 |
駒澤大学 法科大学院 | 〒154-0012 東京都世田谷区駒沢2-12-5 |
設置者
学校法人駒澤大学
スポンサーリンク
学部
学部 | 学科 | 所在地 | 修業年限 | 入学定員 |
---|---|---|---|---|
仏教学部 | 禅学科 | 東京都 世田谷区 | 4 | 80 |
仏教学科 | 東京都 世田谷区 | 4 | 112 | |
文学部 | 国文学科 | 東京都 世田谷区 | 4 | 134 |
英米文学科 | 東京都 世田谷区 | 4 | 134 | |
地理学科 | 東京都 世田谷区 | 4 | 133 | |
歴史学科 | 東京都 世田谷区 | 4 | 193 | |
社会学科 | 東京都 世田谷区 | 4 | 147 | |
心理学科 | 東京都 世田谷区 | 4 | 85 | |
経済学部 | 経済学科 | 東京都 世田谷区 | 4 | 350 |
商学科 | 東京都 世田谷区 | 4 | 246 | |
現代応用経済学科 | 東京都 世田谷区 | 4 | 152 | |
法学部 | 法律学科 | 東京都 世田谷区 | 4 | 459 |
政治学科 | 東京都 世田谷区 | 4 | 205 | |
経営学部 | 経営学科 | 東京都 世田谷区 | 4 | 340 |
市場戦略学科 | 東京都 世田谷区 | 4 | 185 | |
医療健康科学部 | 診療放射線技術科学科 | 東京都 世田谷区 | 4 | 62 |
グローバル・メディア・スタディーズ学部 | グローバル・メディア学科 | 東京都 世田谷区 | 4 | 300 |
合計 | 3317 |
大学院研究科
研究科 | 専攻 | 所在地 |
---|---|---|
仏教学研究科 | 仏教学専攻 | 東京都 世田谷区 |
人文科学研究科 | 国文学専攻 | 東京都 世田谷区 |
英米文学専攻 | 東京都 世田谷区 | |
地理学専攻 | 東京都 世田谷区 | |
歴史学専攻 | 東京都 世田谷区 | |
社会学専攻 | 東京都 世田谷区 | |
心理学専攻 | 東京都 世田谷区 | |
経済学研究科 | 経済学専攻 | 東京都 世田谷区 |
商学研究科 | 商学専攻 | 東京都 世田谷区 |
法学研究科 | 公法学専攻 | 東京都 世田谷区 |
私法学専攻 | 東京都 世田谷区 | |
経営学研究科 | 経営学専攻 | 東京都 世田谷区 |
医療健康科学研究科 | 診療放射線学専攻 | 東京都 世田谷区 |
グローバル・メディア研究科 | グローバル・メディア専攻 | 東京都 世田谷区 |
法曹養成研究科 | 法曹養成専攻 | 東京都 世田谷区 |
学部沿革
年月 | 沿革 |
---|---|
明治15年10月 | 曹洞宗大学林専門本校 |
明治38年1月 | 曹洞宗大学に改称 |
大正14年3月 | 駒澤大学 |
昭和24年2月 | 駒澤大学設置 |
昭和24年3月 | 商経学部設置 |
昭和27年2月 | 商経学部第二部設置 |
昭和39年1月 | 北海道教養部設置 |
昭和39年1月 | 法学部設置 |
昭和39年3月 | 文学部中国文学科廃止 商経学部は昭和41年度から経済学部に改称 商経学部第一部商経学科は昭和41年度から学生募集停止 |
昭和40年12月 | 経済学部経済学科、商学科設置 |
昭和41年12月 | 文学部地理学科、歴史学科設置 |
昭和42年3月 | 文学部地理歴史学科廃止 |
昭和44年2月 | 経営学部設置 |
昭和46年1月 | 法学部第二部、経営学部第二部設置 |
昭和47年1月 | 法学部政治学科、経済学部第二部経済学科設置 |
昭和53年11月 | 経済学部第二部商経学科廃止 |
平成9年12月 | 文学部社会学科社会学専攻、社会福祉学専攻、心理学科設置 |
平成11年10月 | 経済学部第一部経済学科及び法学部第一部法律学科に夜間主コース設置 |
平成11年3月 | 北海道教養部廃止 経済学部第一部、法学部第一部は平成12年度から経済学部、法学部に改称 経済学部第二部経済学科、法学部第二部法律学科は平成12年度から学生募集停止 |
平成12年10月 | 文学部哲学科廃止 平成13年度から地理学科に地域文化研究専攻、地域環境研究専攻設置 |
平成13年10月 | 経営学部第一部経営学科に夜間主コース設置 |
平成14年4月 | 経営学部第一部は平成14年度から経営学部に改称 経営学部第二部は平成14年度から学生募集停止 |
平成14年12月 | 医療健康科学部設置 |
平成16年4月 | 文学部歴史学科に日本史学専攻、外国史学専攻、考古学専攻設置 |
平成17年12月 | グローバル・メディア・スタディーズ学部設置 |
平成18年3月 | 法学部第二部法律学科廃止 |
平成19年3月 | 経済学部第二部経済学科廃止 経済学部経済学科夜間主コースは平成19年度から学生募集停止 |
平成19年4月 | 経済学部現代応用経済学科設置 |
平成20年3月 | 経営学部第二部経営学科廃止 |
平成20年4月 | 経営学部市場戦略学科設置 経営学部経営学科夜間主コースは平成20年度から学生募集停止 |
平成29年11月 | 苫小牧駒澤大学、学校法人駒澤大学から学校法人京都育英館に設置者変更認可 |
大学院沿革
年月 | 沿革 |
---|---|
昭和27年5月 | 駒澤大学大学院設置 |
昭和32年3月 | 人文科学研究科仏教学専攻(博)設置 |
昭和41年3月 | 商学研究科商学専攻(修)、人文科学研究科英文学専攻(修)、地理学専攻(修・博)、日本史学専攻(修・博)設置 |
昭和42年3月 | 人文科学研究科国文学専攻(博)、商学研究科商学専攻(博)、経済学研究科経済学専攻(修)設置 |
昭和43年3月 | 人文科学研究科心理学専攻(修)、法学研究科公法学専攻(修・博)、私法学専攻(修・博)設置 |
昭和44年3月 | 経済学研究科経済学専攻(博)設置 |
昭和45年3月 | 人文科学研究科心理学専攻(博)設置 人文科学研究科哲学専攻(修)は昭和45年度から学生募集停止 |
昭和46年3月 | 人文科学研究科英文学専攻(博)設置 |
昭和48年3月 | 経営学研究科経営学専攻(修)設置 |
昭和52年3月 | 人文科学研究科社会学専攻(博)、経営学研究科経営学専攻(博)設置 |
平成13年3月 | 人文科学研究科哲学専攻(修)廃止 |
平成15年11月 | 法曹養成研究科法曹養成専攻(専)設置 人文科学研究科英文学専攻、日本史学専攻は平成16年度から英米文学専攻、歴史学専攻に改称 |
平成18年11月 | 医療健康科学研究科診療放射線学専攻(修)設置 |
平成21年10月 | 医療健康科学研究科診療放射線学専攻(博)設置 |
平成24年5月 | グローバル・メディア研究科グローバル・メディア専攻(修)設置 |
平成26年10月 | グローバル・メディア研究科グローバル・メディア専攻(博)設置 |
令和2年4月 | 仏教学研究科仏教学専攻(修)開設 |
令和2年4月 | 仏教学研究科仏教学専攻(博)開設 |
「令和3年度全国大学一覧」(文部科学省)を加工して作成
スポンサーリンク