専修大学の基本情報
文部科学省が公開するデータに基づき、専修大学の所在地や入学定員等の情報を掲載しています。
学部・研究科所在地
キャンパス名 | 所在地 |
---|---|
神田校舎 | 〒101-8425 東京都千代田区神田神保町3-8-1 |
生田校舎 | 〒214-8580 神奈川県川崎市多摩区東三田2-1-1 |
設置者
学校法人専修大学
スポンサーリンク
学部
学部 | 学科 | 所在地 | 修業年限 | 入学定員 |
---|---|---|---|---|
経済学部 | 現代経済学科 | 神奈川県 川崎市 | 4 | 265 |
生活環境経済学科 | 神奈川県 川崎市 | 4 | 266 | |
国際経済学科 | 神奈川県 川崎市 | 4 | 220 | |
経済学科 | 神奈川県 川崎市 | - | 0 | |
経済学部二部 | 経済学科 | 東京都 千代田区 | - | 0 |
法学部 | 法律学科 | 東京都 千代田区 | 4 | 533 |
政治学科 | 東京都 千代田区 | 4 | 164 | |
法学部二部 | 法律学科 | 東京都 千代田区 | - | 0 |
経営学部 | 経営学科 | 神奈川県 川崎市 | 4 | 373 |
ビジネスデザイン学科 | 神奈川県 川崎市 | 4 | 180 | |
商学部 | マーケティング学科 | 東京都 千代田区 | 4 | 438 |
会計学科 | 東京都 千代田区 | 4 | 210 | |
商学部二部 | マーケティング学科 | 東京都 千代田区 | - | 0 |
文学部 | 日本文学文化学科 | 神奈川県 川崎市 | 4 | 122 |
英語英米文学科 | 神奈川県 川崎市 | 4 | 152 | |
哲学科 | 神奈川県 川崎市 | 4 | 76 | |
歴史学科 | 神奈川県 川崎市 | 4 | 142 | |
環境地理学科 | 神奈川県 川崎市 | 4 | 55 | |
ジャーナリズム学科 | 神奈川県 川崎市 | 4 | 124 | |
日本語学科 | 神奈川県 川崎市 | - | 0 | |
人文・ジャーナリズム学科 | 神奈川県 川崎市 | - | 0 | |
ネットワーク情報学部 | ネットワーク情報学科 | 神奈川県 川崎市 | 4 | 235 |
人間科学部 | 心理学科 | 神奈川県 川崎市 | 4 | 77 |
社会学科 | 神奈川県 川崎市 | 4 | 147 | |
国際コミュニケーション学部 | 日本語学科 | 東京都 千代田区 | 4 | 71 |
異文化コミュニケーション学科 | 東京都 千代田区 | 4 | 150 | |
合計 | 4000 |
大学院研究科
研究科 | 専攻 | 所在地 |
---|---|---|
経済学研究科 | 経済学専攻 | 神奈川県 川崎市 |
法学研究科 | 法学専攻 | 東京都 千代田区 |
民事法学専攻 | 東京都 千代田区 | |
公法学専攻 | 東京都 千代田区 | |
文学研究科 | 日本語日本文学専攻 | 神奈川県 川崎市 |
英語英米文学専攻 | 神奈川県 川崎市 | |
哲学専攻 | 神奈川県 川崎市 | |
歴史学専攻 | 神奈川県 川崎市 | |
地理学専攻 | 神奈川県 川崎市 | |
社会学専攻 | 神奈川県 川崎市 | |
心理学専攻 | 神奈川県 川崎市 | |
経営学研究科 | 経営学専攻 | 神奈川県 川崎市 |
商学研究科 | 商学専攻 | 東京都 千代田区 |
会計学専攻 | 東京都 千代田区 | |
法務研究科 | 法務専攻 | 東京都 千代田区 |
学部沿革
年月 | 沿革 |
---|---|
明治13年9月 | 専修学校(創立) |
明治36年11月 | 専修学校(専門学校令による専門学校) |
大正11年5月 | 専修大学 専修大学予科 |
昭和24年2月 | 専修大学設置 |
昭和37年1月 | 経営学部設置 |
昭和38年3月 | 商経学部を経済学部に改称 |
昭和40年3月 | 商学部設置 |
昭和41年1月 | 文学部設置 |
昭和42年12月 | 商学部一部会計学科設置 |
昭和47年1月 | 経営学部情報管理学科設置 |
平成7年12月 | 経済学部一部国際経済学科、文学部心理学科設置 |
平成12年12月 | ネットワーク情報学部設置 経営学部情報管理学科は平成13年度から学生募集停止 文学部国文学科、英米文学科は平成13年度から日本語日本文学科、英語英米文学科に改称 平成13年度から文学部日本語日本文学科に日本語学専攻、日本文学文化専攻を、人文学科に哲学人間学専攻、歴史学専攻、環境地理学専攻、社会学専攻を設置 |
平成18年4月 | 法学部一部政治学科設置 商学部一部商業学科、商学部二部商業学科は平成18年度からマーケティング学科に改称 |
平成20年3月 | 経営学部情報管理学科廃止 |
平成22年4月 | 文学部日本語学科、日本文学文化学科、哲学科、歴史学科、環境地理学科、人文・ジャーナリズム学科設置、人間科学部心理学科、社会学科設置 文学部日本語日本文学科、人文学科、心理学科は平成22年度から学生募集停止 |
平成29年3月 | 文学部心理学科廃止 |
平成30年3月 | 文学部日本語日本文学科廃止 |
平成31年3月 | 文学部人文学科廃止 |
平成31年4月 | 経営学部ビジネスデザイン学科設置、文学部ジャーナリズム学科設置 文学部人文・ジャーナリズム学科は令和元年度から学生募集停止 |
令和2年4月 | 経済学部現代経済学科、生活環境経済学科設置、国際コミュニケーション学部日本語学科、異文化コミュニケーション学科設置 経済学部経済学科、経済学部二部経済学科、法学部二部法律学科、商学部二部マーケティング学科、文学部日本語学科は令和2年度から学生募集停止 |
大学院沿革
年月 | 沿革 |
---|---|
昭和27年5月 | 専修大学大学院設置 |
昭和29年3月 | 法学研究科私法学専攻(修)設置 |
昭和30年3月 | 経済学研究科経済史・経済学史専攻(博)、法学研究科民事法学専攻(博)設置 |
昭和45年3月 | 経済学研究科経済学専攻(博)設置 経済学研究科経済史・経済学史専攻(博)は昭和44年度限り廃止 |
昭和46年3月 | 文学研究科(修)設置 |
昭和48年3月 | 文学研究科(博)設置 |
昭和49年3月 | 法学研究科公法学専攻(修・博)設置 |
昭和50年3月 | 経営学研究科(修)、商学研究科(修)設置 |
昭和52年3月 | 経営学研究科(博)、商学研究科(博)設置 |
平成4年3月 | 文学研究科史学専攻、地理学専攻、社会学専攻、心理学専攻(修)設置 |
平成6年3月 | 文学研究科史学専攻(博)、地理学専攻(博)、社会学専攻(博)、心理学専攻(博)設置 文学研究科国文学専攻、英文学専攻、史学専攻は平成14年度から日本語日本文学専攻、英語英米文学専攻、歴史学専攻に改称 |
平成16年1月 | 法務研究科法務専攻(専)設置 法学研究科私法学専攻(修)、公法学専攻(修)は平成16年度から学生募集停止 法学研究科私法学専攻は平成16年度から法学専攻に改称 |
平成21年3月 | 法学研究科私法学専攻(修)、公法学専攻(修)廃止 |
平成22年4月 | 商学研究科会計学専攻(修・博)設置 |
「令和3年度全国大学一覧」(文部科学省)を加工して作成
スポンサーリンク