logo

関連リンク

中央大学の基本情報

文部科学省が公開するデータに基づき、中央大学の所在地や入学定員等の情報を掲載しています。

学部・研究科所在地

キャンパス名 所在地
多摩キャンパス 〒192-0393 東京都八王子市東中野742-1
後楽園キャンパス 〒112-8551 東京都文京区春日1-13-27
市ヶ谷キャンパス 〒162-8473 東京都新宿区市谷本村町42-8
市ヶ谷田町キャンパス 〒162-8478 東京都新宿区市谷田町1-18

設置者

学校法人中央大学

スポンサーリンク

学部

学部 学科 所在地 修業年限 入学定員
法学部 法律学科 東京都 八王子市 4 882
国際企業関係法学科 東京都 八王子市 4 168
政治学科 東京都 八王子市 4 389
経済学部 経済学科 東京都 八王子市 4 467
経済情報システム学科 東京都 八王子市 4 180
国際経済学科 東京都 八王子市 4 265
公共・環境経済学科 東京都 八王子市 4 150
商学部 経営学科 東京都 八王子市 4 300
会計学科 東京都 八王子市 4 300
商業・貿易学科 東京都 八王子市 4 300
金融学科 東京都 八王子市 4 120
理工学部 数学科 東京都 文京区 4 70
物理学科 東京都 文京区 4 70
都市環境学科 東京都 文京区 4 90
精密機械工学科 東京都 文京区 4 145
電気電子情報通信工学科 東京都 文京区 4 135
応用化学科 東京都 文京区 4 145
ビジネスデータサイエンス学科 東京都 文京区 4 115
情報工学科 東京都 文京区 4 100
生命科学科 東京都 文京区 4 75
人間総合理工学科 東京都 文京区 4 75
文学部 人文社会学科 東京都 八王子市 4 990
総合政策学部 政策科学科 東京都 八王子市 4 150
国際政策文化学科 東京都 八王子市 4 150
国際経営学部 国際経営学科 東京都 八王子市 4 300
国際情報学部 国際情報学科 東京都 新宿区 4 150
合計 6281

大学院研究科

研究科 専攻 所在地
法学研究科 公法専攻 東京都 八王子市
民事法専攻 東京都 八王子市
刑事法専攻 東京都 八王子市
国際企業関係法専攻 東京都 八王子市
政治学専攻 東京都 八王子市
経済学研究科 経済学専攻 東京都 八王子市
商学研究科 商学専攻 東京都 八王子市
理工学研究科 数学専攻 東京都 文京区
物理学専攻 東京都 文京区
都市人間環境学専攻 東京都 文京区
精密工学専攻 東京都 文京区
電気電子情報通信工学専攻 東京都 文京区
応用化学専攻 東京都 文京区
経営システム工学専攻 東京都 文京区
情報工学専攻 東京都 文京区
生命科学専攻 東京都 文京区
電気・情報系専攻 東京都 文京区
文学研究科 国文学専攻 東京都 八王子市
英文学専攻 東京都 八王子市
独文学専攻 東京都 八王子市
仏文学専攻 東京都 八王子市
中国言語文化専攻 東京都 八王子市
日本史学専攻 東京都 八王子市
東洋史学専攻 東京都 八王子市
西洋史学専攻 東京都 八王子市
哲学専攻 東京都 八王子市
社会学専攻 東京都 八王子市
社会情報学専攻 東京都 八王子市
教育学専攻 東京都 八王子市
心理学専攻 東京都 八王子市
総合政策研究科 総合政策専攻 東京都 八王子市
法務研究科 法務専攻 東京都 新宿区
戦略経営研究科 戦略経営専攻 東京都 文京区
戦略経営研究科 ビジネス科学専攻 東京都 文京区

通信教育部(学部)

学部 学科
法学部 (学科組織なし)

学部沿革

年月 沿革
明治18年7月 英吉利法律学校
明治22年10月 東京法学院に改称
明治36年7月 東京法学院大学に改称
明治36年8月 東京法学院大学専門部
明治38年8月 中央大学に改称
大正9年4月 中央大学
中央大学予科
昭和19年3月 中央大学工業専門学校
昭和24年2月 中央大学設置
昭和24年3月 中央大学二部設置
昭和25年3月 工学部二部設置
昭和26年1月 文学部設置
昭和27年2月 文学部哲学科設置
昭和29年2月 法学部に法律学科、政治学科を設置
昭和37年1月 理工学部一部・二部設置
工学部を理工学部に改組
昭和37年12月 経済学部一部・二部に経済学科、産業経済学科、国際経済学科、商学部一部・二部に経営学科、会計学科、商業・貿易学科を設置
昭和42年3月 工学部一部・二部廃止
昭和53年4月 位置変更
昭和63年5月 理工学部一部・二部電気工学科、工業化学科を電気・電子工学科、応用化学科に改称
平成元年12月 文学部一部社会学科、教育学科設置
平成2年度から文学部一部文学科に国文学専攻・英米文学専攻・独文学専攻・仏文学専攻・史学科に国史学専攻・東洋史学専攻・西洋史学専攻設置
平成3年12月 理工学部一部情報工学科設置
平成4年12月 総合政策学部、法学部一部国際企業関係法学科、経済学部一部公共経済学科設置
平成5年12月 商学部一部金融学科設置
平成8年7月 理工学部一部・二部管理工学科、文学部一部史学科国史学専攻を経営システム工学科、史学科日本史学専攻に改称
平成11年7月 法学部法律学科、政治学科及び商学部経営学科、会計学科、商業・貿易学科に夜間主コース設置
平成11年9月 法学部一部、経済学部一部、商学部一部、理工学部一部を法学部、経済学部、商学部、理工学部に改称し、理工学部電気・電子工学科を電気電子情報通信工学科に改称
法学部二部、経済学部二部、商学部二部、理工学部二部は平成12年度から学生募集停止
文学部二部は平成13年度から学生募集停止
平成13年9月 文学部一部を文学部に改称
平成18年4月 文学部人文社会学科設置
文学部文学科、史学科、哲学科、社会学科、教育学科は平成18年度から学生募集停止
商学部の夜間主コースは平成18年度から学生募集停止
平成19年4月 経済学部産業経済学科、公共経済学科を経済情報システム学科、公共・環境経済学科に改称
平成20年4月 理工学部生命科学科設置
法学部の夜間主コースは平成21年度から学生募集停止
平成21年4月 理工学部土木工学科を都市環境学科に改称
平成25年4月 理工学部人間総合理工学科設置
平成31年4月 国際経営学部国際経営学科、国際情報学部国際情報学科設置
令和3年4月 理工学部経営システム工学科をビジネスデータサイエンス学科に改称

大学院沿革

年月 沿革
昭和26年4月 中央大学大学院設置
昭和28年3月 法学研究科民事法専攻(博)、刑事法専攻(博)、政治学専攻(博)、経済学研究科経済政策専攻(博)、工学研究科土木工学専攻(修)設置
昭和29年3月 商学研究科商学専攻(博)設置
昭和30年3月 工学研究科精密工学専攻、電気工学専攻、工業化学専攻(修)、土木工学専攻(博)、文学研究科国史東洋史学専攻、仏文学専攻(修)設置
昭和31年3月 文学研究科哲学専攻、国文学専攻、英文学専攻、独文学専攻(修)設置
昭和36年3月 経済学研究科経済学専攻(博)設置、経済政策専攻(博)廃止
昭和37年3月 文学研究科西洋史学専攻、社会学専攻(修)、独文学専攻、仏文学専攻、国史学専攻、哲学専攻(博)設置
昭和38年3月 文学研究科国史学専攻(修)、東洋史学専攻(修・博)、国文学専攻(博)設置
文学研究科国史東洋史学専攻(修)は昭和37年度限り廃止
昭和39年3月 工学研究科精密工学専攻、電気工学専攻、工業化学専攻(博)、文学研究科英文学専攻(博)設置
昭和40年3月 文学研究科社会学専攻(博)設置
昭和42年3月 理工学研究科設置、工学研究科廃止
昭和55年3月 法学研究科公法専攻(博)設置(後期課程については昭和57年度から開設、政治学専攻を分離改組)
平成3年3月 理工学研究科物理学専攻(博)、数学専攻(修)、管理工学専攻(修)設置
平成4年3月 文学研究科教育学専攻(修)設置
平成6年3月 理工学研究科数学専攻(博)、文学研究科西洋史学専攻(博)、教育学専攻(博)設置
平成7年3月 文学研究科社会情報学専攻(修)設置
平成7年8月 理工学研究科電気工学専攻、工業化学専攻を電気電子工学専攻、応用化学専攻に改称
平成7年12月 理工学研究科情報工学専攻(修)設置
平成8年7月 理工学研究科管理工学専攻、文学研究科国史学専攻を経営システム工学専攻、日本史学専攻に改称
平成8年12月 法学研究科国際企業関係法専攻(修)設置、文学研究科社会情報学専攻(博)設置、総合政策研究科総合政策専攻(修)設置
法学研究科英米法専攻は平成9年度から学生募集停止
平成9年12月 理工学研究科経営システム工学専攻(博)、情報工学専攻(博)設置
平成10年12月 法学研究科国際企業関係法専攻(博)、総合政策研究科総合政策専攻(博)設置
平成11年12月 文学研究科心理学専攻(修)設置
理工学研究科電気電子工学専攻を電気電子情報通信工学専攻に改称
平成12年12月 経済学研究科国際経済専攻、公共経済専攻(修)設置
平成13年12月 国際会計研究科(修)、文学研究科心理学専攻(博)設置
平成15年11月 法務研究科(専)設置
平成17年4月 公共政策研究科(修)設置
平成18年4月 経済学研究科国際・公共経済専攻(修)、文学研究科中国言語文化専攻(修)設置
経済学研究科国際経済専攻、公共経済専攻(修)は平成18年度から学生募集停止
平成19年4月 理工学研究科情報セキュリティ科学専攻(博)設置
平成20年4月 文学研究科中国言語文化専攻(博)設置
戦略経営研究科戦略経営専攻(専)設置
平成21年4月 経済学研究科国際・公共経済専攻学生募集停止
平成22年4月 戦略経営研究科ビジネス科学専攻(博)設置
平成24年4月 理工学研究科生命科学専攻(修)設置
平成25年4月 理工学研究科土木工学専攻を都市環境学専攻に改称
理工学研究科生命科学専攻(博)設置
平成28年4月 公共政策研究科(修)学生募集停止
平成29年4月 理工学研究科都市環境学専攻を都市人間環境学専攻に改称
理工学研究科電気電子情報通信工学専攻(博)、情報工学専攻(博)及び情報セキュリティ科学専攻(博)の学生募集を停止し、電気・情報系専攻(博)設置
国際会計研究科国際会計専攻(専)学生募集停止
平成29年5月 公共政策研究科(修)廃止
平成30年5月 国際会計研究科(専)廃止

「令和3年度全国大学一覧」(文部科学省)を加工して作成

スポンサーリンク



東京都の大学一覧に戻る

都道府県別データ

スポンサーリンク