logo

関連リンク

東海大学の基本情報

文部科学省が公開するデータに基づき、東海大学の所在地や入学定員等の情報を掲載しています。

学部・研究科所在地

キャンパス名 所在地
湘南校舎 〒259-1292 神奈川県平塚市北金目4-1-1
代々木校舎 〒151-8677 東京都渋谷区富ヶ谷2-28-4
高輪校舎 〒108-8619 東京都港区高輪2-3-23
清水校舎 〒424-8610 静岡県静岡市清水区折戸3-20-1
伊勢原校舎 〒259-1193 神奈川県伊勢原市下糟屋143
熊本校舎 〒862-8652 熊本県熊本市東区渡鹿9-1-1
札幌校舎 〒005-8601 北海道札幌市南区南沢5条1-1-1

設置者

学校法人東海大学

スポンサーリンク

学部

学部 学科 所在地 修業年限 入学定員
文学部 文明学科 神奈川県 平塚市 4 60
アジア文明学科 神奈川県 平塚市 0
ヨーロッパ文明学科 神奈川県 平塚市 0
アメリカ文明学科 神奈川県 平塚市 0
北欧学科 神奈川県 平塚市 0
歴史学科 神奈川県 平塚市 4 130
日本文学科 神奈川県 平塚市 4 90
文芸創作学科 神奈川県 平塚市 0
英語文化コミュニケーション学科 神奈川県 平塚市 4 90
広報メディア学科 神奈川県 平塚市 0
心理・社会学科 神奈川県 平塚市 0
文化社会学部 アジア学科 神奈川県 平塚市 4 70
ヨーロッパ・アメリカ学科 神奈川県 平塚市 4 70
北欧学科 神奈川県 平塚市 4 60
文芸創作学科 神奈川県 平塚市 4 60
広報メディア学科 神奈川県 平塚市 4 100
心理・社会学科 神奈川県 平塚市 4 90
政治経済学部 政治学科 神奈川県 平塚市 4 160
経済学科 神奈川県 平塚市 4 160
経営学科 神奈川県 平塚市 4 160
法学部 法律学科 神奈川県 平塚市 4 300
教養学部 人間環境学科 神奈川県 平塚市 4 160
芸術学科 神奈川県 平塚市 4 90
国際学科 神奈川県 平塚市 4 80
体育学部 体育学科 神奈川県 平塚市 4 110
競技スポーツ学科 神奈川県 平塚市 4 140
武道学科 神奈川県 平塚市 4 60
生涯スポーツ学科 神奈川県 平塚市 4 110
スポーツ・レジャーマネジメント学科 神奈川県 平塚市 4 60
健康学部 健康マネジメント学科 神奈川県 平塚市 4 200
理学部 数学科 神奈川県 平塚市 4 80
情報数理学科 神奈川県 平塚市 4 80
物理学科 神奈川県 平塚市 4 80
化学科 神奈川県 平塚市 4 80
情報理工学部 情報科学科 神奈川県 平塚市 4 100
コンピュータ応用工学科 神奈川県 平塚市 4 100
工学部 生命化学科 神奈川県 平塚市 4 100
応用化学科 神奈川県 平塚市 4 80
光・画像工学科 神奈川県 平塚市 4 60
原子力工学科 神奈川県 平塚市 4 40
電気電子工学科 神奈川県 平塚市 4 140
材料科学科 神奈川県 平塚市 4 80
建築学科 神奈川県 平塚市 4 200
土木工学科 神奈川県 平塚市 4 120
精密工学科 神奈川県 平塚市 4 80
機械工学科 神奈川県 平塚市 4 140
動力機械工学科 神奈川県 平塚市 4 150
航空宇宙学科 神奈川県 平塚市 4 140
医用生体工学科 神奈川県 平塚市 4 60
観光学部 観光学科 東京都 渋谷区 4 200
情報通信学部 情報メディア学科 東京都 港区 4 80
組込みソフトウェア工学科 東京都 港区 4 80
経営システム工学科 東京都 港区 4 80
通信ネットワーク工学科 東京都 港区 4 80
海洋学部 海洋文明学科 静岡県 静岡市 4 80
環境社会学科 静岡県 静岡市 4 80
海洋地球科学科 静岡県 静岡市 4 80
水産学科 静岡県 静岡市 4 120
海洋生物学科 静岡県 静岡市 4 90
航海工学科 静岡県 静岡市 4 80
医学部 医学科 神奈川県 伊勢原市 6 118
看護学科 神奈川県 伊勢原市 4 85
健康科学部 看護学科 神奈川県 伊勢原市 0
社会福祉学科 神奈川県 伊勢原市 0
経営学部 経営学科 熊本県 熊本市 4 150
観光ビジネス学科 熊本県 熊本市 4 80
基盤工学部 電気電子情報工学科 熊本県 熊本市 4 80
医療福祉工学科 熊本県 熊本市 4 60
農学部 応用植物科学科 熊本県 南阿蘇村 4 80
応用動物科学科 熊本県 南阿蘇村 4 80
バイオサイエンス学科 熊本県 南阿蘇村 4 70
国際文化学部 地域創造学科 北海道 札幌市 4 110
国際コミュニケーション学科 北海道 札幌市 4 80
デザイン文化学科 北海道 札幌市 4 70
生物学部 生物学科 北海道 札幌市 4 70
海洋生物科学科 北海道 札幌市 4 70
合計 6773

大学院研究科

研究科 専攻 所在地
総合理工学研究科 総合理工学専攻 神奈川県 平塚市
地球環境科学研究科 地球環境科学専攻 神奈川県 平塚市
生物科学研究科 生物科学専攻 神奈川県 平塚市
文学研究科 文明研究専攻 神奈川県 平塚市
史学専攻 神奈川県 平塚市
日本文学専攻 神奈川県 平塚市
英文学専攻 神奈川県 平塚市
コミュニケーション学専攻 神奈川県 平塚市
観光学専攻 神奈川県 平塚市
政治学研究科 政治学専攻 神奈川県 平塚市
経済学研究科 応用経済学専攻 神奈川県 平塚市
法学研究科 法律学専攻 神奈川県 平塚市
人間環境学研究科 人間環境学専攻 神奈川県 平塚市
芸術学研究科 音響芸術専攻 神奈川県 平塚市
造型芸術専攻 神奈川県 平塚市
体育学研究科 体育学専攻 神奈川県 平塚市
理学研究科 数理科学専攻 神奈川県 平塚市
物理学専攻 神奈川県 平塚市
化学専攻 神奈川県 平塚市
工学研究科 電気電子工学専攻 神奈川県 平塚市
応用理化学専攻 神奈川県 平塚市
建築土木工学専攻 神奈川県 平塚市
機械工学専攻 神奈川県 平塚市
医用生体工学専攻 神奈川県 伊勢原市
情報通信学研究科 情報通信学専攻 東京都 港区
海洋学研究科 海洋学専攻 静岡県 静岡市
医学研究科 先端医科学専攻 神奈川県 伊勢原市
医科学専攻 神奈川県 伊勢原市
健康科学研究科 看護学専攻 神奈川県 伊勢原市
保健福祉学専攻 神奈川県 伊勢原市
農学研究科 農学専攻 熊本県 南阿蘇村
生物学研究科 生物学専攻 北海道 札幌市

別科

別科 専修
別科 絵画専修

学部沿革

年月 沿革
昭和21年5月 東海大学
昭和25年2月 東海大学設置
昭和35年1月 文学部史学科、英文学科設置
文学部文学科は昭和35年度から学生募集停止
昭和36年3月 文学部広報学科、工学部経営工学科設置
昭和37年4月 工学部機械工学科設置
昭和37年2月 海洋学部設置
昭和38年1月 第二工学部設置
昭和39年1月 理学部設置
昭和40年1月 工学部光学工学科、文学部日本文学科、文明学科設置
昭和40年12月 工学部通信工学科、電子工学科、工業化学科、金属材料工学科、建築学科、土木工学科、文学部文明学科ヨーロッパ専攻、海洋学部船舶工学科設置
昭和41年1月 政治経済学部設置
工学部建設工学科は昭和41年度から学生募集停止
昭和41年12月 文学部北欧文学科、工学部航空宇宙学科設置
昭和42年1月 体育学部設置
昭和42年12月 海洋学部海洋土木工学科、水産学科、体育学部武道学科設置
昭和43年3月 教養学部設置
昭和44年1月 工学部制御工学科設置
昭和45年1月 海洋学部海洋科学科設置
昭和46年1月 工学部原子力工学科、応用物理学科、動力機械工学科、生産機械工学科、精密機械工学科、体育学部社会体育学科設置
昭和47年1月 教養学部国際学科設置
昭和48年1月 海洋学部航海工学科設置
昭和49年1月 医学部設置
昭和49年1月 政治経済学部経営学科、理学部情報数理学科設置
工学部機械工学科は昭和48年度限り廃止
工学部応用理学科、第二工学部応用理学科は昭和49年度限り廃止
昭和60年12月 法学部設置
札幌教養部は昭和62年度限り廃止
福岡教養部は平成元年度限り廃止
平成2年12月 開発工学部設置
平成6年12月 健康科学部設置
文明学科アジア専攻、ヨーロッパ専攻は平成9年度から学生募集停止
平成10年4月 海洋学部船舶工学科をマリンデザイン工学科に改称
平成12年4月 海洋学部海洋工学科を地球環境工学科に改称
平成12年5月 文学部文明学科、アジア文明学科、ヨーロッパ文明学科、アメリカ文明学科、日本文学科、文芸創作学科、広報メディア学科、心理・社会学科、工学部生命化学科、応用化学科、応用理学科(光工学専攻、エネルギー工学専攻)設置
平成12年12月 電子情報学部設置
平成13年4月 文学部史学科(日本史学専攻、東洋史学専攻、西洋史学専攻)、英文学科、北欧文学科は平成13年度から歴史学科(日本史専攻、東洋史専攻、西洋史専攻)、英語文化コミュニケーション学科、北欧学科に改称
工学部金属材料工学科、精密機械工学科、生産機械工学科は平成13年度から材料科学科、精密工学科、機械工学科に改称
教養学部生活学科は平成13年度から人間環境学科に改称
文学部日本文学科、文明学科、広報学科、工学部電気工学科、制御工学科、通信工学科、電子工学科、応用物理学科、原子力工学科、光学工学科、工業化学科、経営工学科は平成13年度から学生募集停止
平成14年4月 第二工学部電気工学科、建設工学科は平成14年度から情報システム学科、建築デザイン学科に改称
平成15年4月 海洋学部航海工学科に航海専攻、国際物流専攻を設置
平成16年4月 開発工学部感性デザイン学科、海洋学部海洋文明学科、体育学部競技スポーツ学科、スポーツ・レジャーマネジメント学科設置
体育学部社会体育学科は平成16年度から生涯スポーツ学科に改称
開発工学部素材工学科は平成16年度から物質化学科に改称
平成18年4月 電子情報学部、第二工学部は平成18年度から情報理工学部、情報デザイン工学部に改称
情報理工学部ソフトウェア開発工学科、情報通信電子工学科、工学部光・画像工学科、エネルギー工学科、電気電子工学科、海洋学部水産学科、海洋生物学科設置
工学部航空宇宙学科に航空宇宙学専攻、航空操縦学専攻を設置
海洋学部海洋土木工学科、地球環境工学科、マリンデザイン工学科、航海工学科は平成18年度から海洋建設工学科、環境情報工学科、船舶海洋工学科、航海学科に改称
電子情報学部エレクトロニクス学科、コミュニケーション工学科、電気電子工学科、工学部応用理学科(光工学専攻、エネルギー工学専攻)、第二工学部機械工学科、海洋学部水産学科は平成18年度から学生募集停止
平成20年4月 総合経営学部、国際文化学部、情報通信学部、芸術工学部、産業工学部、生物理工学部、農学部設置
情報理工学部情報メディア学科、ソフトウェア開発工学科、経営システム工学科、情報通信電子工学科は平成20年度から学生募集停止
情報デザイン工学部は平成21年度から学生募集停止
平成22年4月 工学部エネルギー工学科は平成22年度から原子力工学科に改称
観光学部、工学部医用生体工学科設置
開発工学部、海洋学部海洋建設工学科、環境情報工学科は平成22年度から学生募集停止
平成23年4月 海洋学部環境社会学科、海洋地球科学科、航海工学科航海学専攻、航海工学科海洋機械工学専攻設置
海洋学部船舶海洋工学科、海洋資源学科、海洋科学科、航海学科航海専攻、航海学科国際物流専攻は平成23年度から学生募集停止
平成24年4月 国際文化学部デザイン文化学科、生物学部設置
芸術工学部、生物理工学部は平成24年度から学生募集停止
平成25年4月 経営学部、基盤工学部設置
総合経営学部、産業工学部は平成25年度から学生募集停止
平成30年4月 文化社会学部、健康学部、医学部看護学科設置
文学部アジア文明学科、ヨーロッパ文明学科、アメリカ文明学科、北欧学科、歴史学科東洋史専攻、文芸創作学科、広報メディア学科、心理・社会学科、健康科学部は平成30年度から学生募集停止

大学院沿革

年月 沿革
昭和38年3月 東海大学大学院設置
昭和39年3月 工学研究科建築学専攻(修)設置
昭和40年3月 工学研究科電気工学専攻、応用理学専攻(博)設置
昭和41年3月 工学研究科建築学専攻(博)、土木工学専攻(修)設置
昭和42年3月 工学研究科機械工学専攻(修)、海洋学研究科(修)設置
昭和43年3月 工学研究科土木工学専攻(博)、理学研究科(修)設置
昭和44年3月 文学研究科(修)海洋学研究科海洋工学専攻、海洋資源学専攻(博)設置
昭和45年3月 工学研究科工業化学専攻(修)、機械工学専攻(博)、理学研究科数学専攻、物理学専攻、化学専攻(博)設置
昭和46年3月 政治学研究科(修)、工学研究科航空宇宙学専攻(修)、文学研究科英文学専攻(博)、史学専攻(博)設置
昭和47年3月 工学研究科工業化学専攻(博)、電子工学専攻(修)、光工学専攻(修)設置
昭和48年3月 芸術学研究科(修)、工学研究科航空宇宙学専攻(博)、金属材料工学専攻(修)、政治学研究科(博)設置
昭和49年3月 工学研究科電子工学専攻(博)、光工学専攻(博)、経営工学専攻(修)、海洋学研究科海洋科学専攻(修)、文学研究科文明研究専攻(修)、日本文学専攻(修)、広報学専攻(修)設置
昭和50年3月 工学研究科金属材料工学専攻(博)設置
昭和51年3月 工学研究科経営工学専攻(博)、海洋学研究科海洋科学専攻(博)、文学研究科文明研究専攻(博)、日本文学専攻(博)、広報学専攻(博)、体育学研究科(修)設置
昭和54年3月 経済学研究科(修)設置
昭和55年3月 医学研究科(博)設置
昭和56年3月 経済学研究科(博)設置
平成2年3月 法学研究科(修)設置
平成5年3月 法学研究科法律学専攻(博)、海洋学研究科海洋生物科学専攻(修)設置、海洋資源学専攻を水産学専攻に改称
医学研究科医科学専攻(修)設置
平成7年3月 開発工学研究科設置
平成10年12月 健康科学研究科(修)設置
平成12年4月 文学研究科広報学専攻をコミュニケーション学専攻に改称
平成14年4月 理学研究科数学専攻を数理科学専攻に改称
平成15年11月 実務法学研究科(専)設置
平成16年4月 法学研究科法律学専攻(修)設置
法学研究科公法専攻、経営法専攻、国際法比較法専攻は平成16年度から学生募集停止
平成16年5月 工学研究科情報通信制御システム工学専攻(修)、情報理工学専攻(修)、電気電子システム工学専攻(修)設置
平成16年6月 医学研究科先端医科学専攻(博)設置
平成16年11月 東海大学連合大学院理工学研究科(博)、地球環境科学研究科(博)、生物科学研究科(博)設置
工学研究科電子工学専攻、電気工学専攻、医学研究科形態系専攻、機能系専攻、環境生態系専攻、内科系専攻、外科系専攻は平成17年度から学生募集停止
工学研究科、海洋学研究科、理学研究科の博士後期課程は平成17年度から学生募集停止
平成18年11月 人間環境学研究科(修)、組込み技術研究科(専)設置
平成20年4月 国際地域学研究科(修)、芸術工学研究科(修)、産業工学研究科(修)、理工学研究科(修)、農学研究科(修)設置
東海大学連合大学院は平成20年度から東海大学大学院に変更
理工学研究科は平成20年度から総合理工学研究科に改称
平成24年4月 情報通信学研究科(修)設置
工学研究科経営工学専攻、情報通信制御システム工学専攻、組込み技術研究科は平成24年度から学生募集停止
芸術工学研究科は平成25年度から学生募集停止
平成26年4月 文学研究科観光学専攻(修)、工学研究科医用生体工学専攻(修)設置
開発工学研究科、理工学研究科電子情報工学専攻(修)は平成26年度から学生募集停止
平成27年4月 海洋学研究科海洋学専攻(修)設置
実務法学研究科(専)、海洋学研究科海洋工学専攻(修)、水産学専攻(修)、海洋科学専攻(修)、海洋生物科学専攻(修)は平成27年度から学生募集停止
平成28年4月 工学研究科電気電子工学専攻(修)、応用理化学専攻(修)、建築土木工学専攻(修)、機械工学専攻(修)設置
工学研究科応用理学専攻(修)、建築学専攻(修)、土木工学専攻(修)、機械工学専攻(修)、工業化学専攻(修)、航空宇宙学専攻(修)、光工学専攻(修)、金属材料工学専攻(修)、情報理工学専攻(修)、電気電子システム工学専攻(修)、国際地域学研究科(修)、理工学研究科(修)は平成28年度から学生募集停止
産業工学研究科(修)は平成29年度から学生募集停止
令和2年4月 生物学研究科生物学専攻(修)設置
令和3年4月 体育学研究科体育学専攻(博)設置
地球環境科学研究科(博)は令和3年度から学生募集停止

「令和3年度全国大学一覧」(文部科学省)を加工して作成

スポンサーリンク



神奈川県の大学一覧に戻る

都道府県別データ

スポンサーリンク