東京理科大学の基本情報
文部科学省が公開するデータに基づき、東京理科大学の所在地や入学定員等の情報を掲載しています。
学部・研究科所在地
キャンパス名 | 所在地 |
---|---|
神楽坂キャンパス(神楽坂校舎) | 〒162-8601 東京都新宿区神楽坂1-3 |
神楽坂キャンパス(富士見校舎) | 〒102-0071 東京都千代田区富士見1-11-2 |
野田キャンパス | 〒278-8510 千葉県野田市山崎2641 |
葛飾キャンパス | 〒125-8585 東京都葛飾区新宿6-3-1 |
北海道・長万部キャンパス | 〒049-3514 北海道山越郡長万部町字富野102-1 |
設置者
学校法人東京理科大学
スポンサーリンク
学部
学部 | 学科 | 所在地 | 修業年限 | 入学定員 |
---|---|---|---|---|
理学部第一部 | 数学科 | 東京都 新宿区 | 4 | 120 |
物理学科 | 東京都 新宿区 | 4 | 120 | |
化学科 | 東京都 新宿区 | 4 | 120 | |
応用数学科 | 東京都 新宿区 | 4 | 120 | |
応用物理学科 | 東京都 葛飾区 | 4 | 120 | |
応用化学科 | 東京都 新宿区 | 4 | 120 | |
理学部第二部 | 数学科 | 東京都 新宿区 | 4 | 120 |
物理学科 | 東京都 新宿区 | 4 | 120 | |
化学科 | 東京都 新宿区 | 4 | 120 | |
薬学部 | 薬学科 | 千葉県 野田市 | 6 | 100 |
生命創薬科学科 | 千葉県 野田市 | 4 | 100 | |
工学部 | 建築学科 | 東京都 葛飾区 | 4 | 110 |
工業化学科 | 東京都 新宿区 | 4 | 110 | |
電気工学科 | 東京都 葛飾区 | 4 | 110 | |
経営工学科 | 東京都 葛飾区 | - | 0 | |
情報工学科 | 東京都 葛飾区 | 4 | 110 | |
機械工学科 | 東京都 葛飾区 | 4 | 110 | |
工学部第二部 | 建築学科 | 東京都 葛飾区 | - | 0 |
電気工学科 | 東京都 葛飾区 | - | 0 | |
経営工学科 | 東京都 葛飾区 | - | 0 | |
理工学部 | 数学科 | 千葉県 野田市 | 4 | 120 |
物理学科 | 千葉県 野田市 | 4 | 120 | |
情報科学科 | 千葉県 野田市 | 4 | 120 | |
応用生物科学科 | 千葉県 野田市 | 4 | 120 | |
建築学科 | 千葉県 野田市 | 4 | 120 | |
先端化学科 | 千葉県 野田市 | 4 | 120 | |
電気電子情報工学科 | 千葉県 野田市 | 4 | 160 | |
経営工学科 | 千葉県 野田市 | 4 | 120 | |
機械工学科 | 千葉県 野田市 | 4 | 120 | |
土木工学科 | 千葉県 野田市 | 4 | 120 | |
先進工学部 | 電子システム工学科 | 東京都 葛飾区 | 4 | 120 |
マテリアル創成工学科 | 東京都 葛飾区 | 4 | 120 | |
生命システム工学科 | 東京都 葛飾区 | 4 | 120 | |
経営学部 | 経営学科 | 東京都 千代田区 | 4 | 180 |
ビジネスエコノミクス学科 | 東京都 千代田区 | 4 | 180 | |
国際デザイン経営学科 | 東京都 千代田区 | 4 | 120 | |
合計 | 3910 |
大学院研究科
研究科 | 専攻 | 所在地 |
---|---|---|
理学研究科 | 数学専攻 | 東京都 新宿区 |
物理学専攻 | 東京都 新宿区 | |
化学専攻 | 東京都 新宿区 | |
応用数学専攻 | 東京都 新宿区 | |
応用物理学専攻 | 東京都 葛飾区 | |
科学教育専攻 | 東京都 新宿区 | |
科学教育研究科 | 科学教育専攻 | 東京都 新宿区 |
薬学研究科 | 薬学専攻 | 千葉県 野田市 |
薬科学専攻 | 千葉県 野田市 | |
工学研究科 | 建築学専攻 | 東京都 葛飾区 |
工業化学専攻 | 東京都 新宿区 | |
電気工学専攻 | 東京都 葛飾区 | |
経営工学専攻 | 東京都 葛飾区 | |
情報工学専攻 | 東京都 葛飾区 | |
機械工学専攻 | 東京都 葛飾区 | |
理工学研究科 | 数学専攻 | 千葉県 野田市 |
物理学専攻 | 千葉県 野田市 | |
情報科学専攻 | 千葉県 野田市 | |
応用生物科学専攻 | 千葉県 野田市 | |
建築学専攻 | 千葉県 野田市 | |
先端化学専攻 | 千葉県 野田市 | |
電気工学専攻 | 千葉県 野田市 | |
経営工学専攻 | 千葉県 野田市 | |
機械工学専攻 | 千葉県 野田市 | |
土木工学専攻 | 千葉県 野田市 | |
国際火災科学専攻 | 東京都 新宿区 | |
先進工学研究科 | 電子システム工学専攻 | 東京都 葛飾区 |
マテリアル創成工学専攻 | 東京都 葛飾区 | |
生命システム工学専攻 | 東京都 葛飾区 | |
経営学研究科 | 経営学専攻 | 東京都 千代田区 |
技術経営専攻 | 東京都 千代田区 | |
生命科学研究科 | 生命科学専攻 | 千葉県 野田市 |
イノベーション研究科 | イノベーション専攻 | 東京都 新宿区 |
国際火災科学研究科 | 火災科学専攻 | 東京都 新宿区 |
専攻科
専攻科 | 専攻 | 所在地 |
---|---|---|
理学専攻科 | 数学専攻 | 東京都 新宿区 |
学部沿革
年月 | 沿革 |
---|---|
明治14年6月 | 東京物理学講習所 設立広告掲載 |
明治14年9月 | 東京物理学講習所 開校 |
明治16年9月 | 東京物理学校に改称 |
昭和24年2月 | 東京理科大学設置 |
昭和34年1月 | 理学部第一部応用化学科設置 |
昭和35年1月 | 薬学部薬学科、理学部第一部応用物理学科設置 |
昭和36年3月 | 理学部第一部応用数学科設置 |
昭和37年2月 | 工学部設置 |
昭和40年1月 | 工学部機械工学科、経営工学科設置、薬学部薬学科を薬剤・衛生薬学科、製薬学科の2学科に改組 |
昭和41年12月 | 理工学部設置 薬学部薬剤・衛生薬学科は昭和42年度から薬学科に名称変更 |
昭和49年12月 | 理工学部土木工学科設置 |
昭和51年1月 | 工学部第二部設置 |
昭和51年2月 | 理工学部情報科学科、応用生物科学科設置 |
昭和61年12月 | 基礎工学部設置 |
平成4年12月 | 経営学部設置 |
平成14年4月 | 理学部第一部応用数学科を数理情報科学科、理工学部電気工学科を電気電子情報工学科に名称変更 |
平成18年4月 | 薬学部薬学科、製薬学科を薬学科(6年制)、生命創薬科学科に改組 |
平成28年4月 | 工学部第一部を工学部に名称変更
工学部経営工学科を情報工学科に改組 経営学部ビジネスエコノミクス学科設置 工学部第二部(建築学科、電気工学科、経営工学科)を学生募集停止 |
平成29年4月 | 理学部第一部数理情報科学科を応用数学科、理工学部工業化学科を先端化学科に名称変更 |
令和2年4月 | 工学部建築学科夜間主社会人コース設置 |
令和3年4月 | 経営学部国際デザイン経営学科設置、基礎工学部を先進工学部、電子応用工学科を電子システム工学科、材料工学科をマテリアル創成工学科、生物工学科を生命システム工学科に名称変更 |
大学院沿革
年月 | 沿革 |
---|---|
昭和33年3月 | 東京理科大学大学院設置 |
昭和36年3月 | 理学研究科(博)設置 |
昭和40年3月 | 薬学研究科(修)設置 |
昭和41年3月 | 工学研究科(修)設置 |
昭和47年3月 | 理工学研究科(修)設置 |
昭和49年3月 | 理工学研究科(博)設置 |
昭和53年3月 | 薬学研究科(博)設置 |
昭和54年3月 | 理工学研究科土木工学専攻(博)設置 |
昭和55年3月 | 理工学研究科情報科学専攻(博)、応用生物科学専攻(博)設置 |
昭和58年3月 | 工学研究科建築学専攻(博)、工業化学専攻(博)、電気工学専攻(博)、経営工学専攻(修)、機械工学専攻(修)設置 |
昭和60年3月 | 工学研究科経営工学専攻(博)、機械工学専攻(博)設置 |
平成3年3月 | 基礎工学研究科(修)設置 |
平成5年3月 | 基礎工学研究科(博)設置 |
平成8年12月 | 経営学研究科(修)、生命科学研究科(修)設置 |
平成9年12月 | 理学研究科理数教育専攻(修)設置 |
平成10年12月 | 生命科学研究科(博)設置 |
平成15年11月 | 総合科学技術経営研究科(専)設置 |
平成16年11月 | 総合科学技術経営研究科知的財産戦略専攻(専)設置 |
平成21年4月 | 理学研究科数理情報科学専攻(修・博)、応用物理学専攻(修・博)、総合化学研究科(修・博)、科学教育研究科(修)、総合科学技術経営研究科イノベーション専攻(博)設置 理学研究科化学専攻(修・博)、理数教育専攻(修・博)及び工学研究科工業化学専攻(修・博)は平成21年度から学生募集停止 総合科学技術経営研究科総合科学技術経営専攻は平成21年度から技術経営専攻に名称変更 |
平成22年4月 | 薬学研究科薬科学専攻(修)、国際火災科学研究科火災科学専攻(修)設置 薬学研究科薬学専攻(修)は平成22年度から学生募集停止 |
平成23年4月 | 科学教育研究科科学教育専攻(博)設置 総合科学技術経営研究科は平成23年度からイノベーション研究科に名称変更 |
平成24年4月 | 薬学研究科薬学専攻(博)、薬科学専攻(博)、国際火災科学研究科火災科学専攻(博)設置 薬学研究科薬学専攻(博)は平成24年度から学生募集停止 |
平成29年4月 | 理学研究科化学専攻(修・博)、科学教育専攻(修・博)、及び工学研究科工業化学専攻(修・博)設置 理学研究科数理情報科学専攻を応用数学専攻、理工学研究科工業化学専攻を先端化学専攻に名称変更 総合化学研究科(修・博)、科学教育研究科(修・博)、イノベーション研究科知的財産戦略専攻は平成29年度から学生募集停止 |
平成30年4月 | 理工学研究科国際火災科学専攻(修・博)、経営学研究科経営学専攻(博)、経営学研究科技術経営専攻(専)設置 イノベーション研究科技術経営専攻(専)・イノベーション専攻(博)、国際火災科学研究科火災科学専攻(修・博)は平成30年度から学生募集停止 |
平成30年9月 | イノベーション研究科知的財産戦略専攻(専)廃止 |
平成31年3月 | イノベーション研究科技術経営専攻(専)、薬学研究科薬学専攻(博)、総合化学研究科総合化学専攻(修)、科学教育研究科科学教育専攻(修)廃止 |
令和元年9月 | 国際火災科学研究科火災科学専攻(修)廃止 |
令和2年4月 | 工学研究科情報工学専攻(修・博)設置 工学研究科経営工学専攻(修・博)は令和2年度から学生募集停止 |
令和3年3月 | 総合化学研究科総合化学専攻(博)の廃止に伴い、同研究科廃止 |
令和3年4月 | 基礎工学研究科を先進工学研究科、電子応用工学専攻を電子システム工学専攻、材料工学専攻をマテリアル創成工学専攻、生物工学専攻を生命システム工学専攻に名称変更 |
「令和3年度全国大学一覧」(文部科学省)を加工して作成
スポンサーリンク