早稲田大学の基本情報
文部科学省が公開するデータに基づき、早稲田大学の所在地や入学定員等の情報を掲載しています。
学部・研究科所在地
キャンパス名 | 所在地 |
---|---|
早稲田キャンパス | 〒169-8050 東京都新宿区西早稲田1-6-1 |
戸山キャンパス | 〒162-8644 東京都新宿区戸山1-24-1 |
西早稲田キャンパス | 〒169-8555 東京都新宿区大久保3-4-1 |
所沢キャンパス | 〒359-1192 埼玉県所沢市三ヶ島2-579-15 |
本庄キャンパス | 〒367-0035 埼玉県本庄市西富田1011 |
北九州キャンパス | 〒808-0135 福岡県北九州市若松区ひびきの2-7 |
設置者
学校法人早稲田大学
スポンサーリンク
学部
学部 | 学科 | 所在地 | 修業年限 | 入学定員 |
---|---|---|---|---|
政治経済学部 | 政治学科 | 東京都 新宿区 | 4 | 300 |
経済学科 | 東京都 新宿区 | 4 | 400 | |
国際政治経済学科 | 東京都 新宿区 | 4 | 200 | |
法学部 | (学科組織なし) | 東京都 新宿区 | 4 | 740 |
文化構想学部 | 文化構想学科 | 東京都 新宿区 | 4 | 860 |
文学部 | 文学科 | 東京都 新宿区 | 4 | 660 |
教育学部 | 教育学科 | 東京都 新宿区 | 4 | 210 |
国語国文学科 | 東京都 新宿区 | 4 | 135 | |
英語英文学科 | 東京都 新宿区 | 4 | 135 | |
社会科 | 東京都 新宿区 | 4 | 255 | |
理学科 | 東京都 新宿区 | 4 | 80 | |
数学科 | 東京都 新宿区 | 4 | 75 | |
複合文化学科 | 東京都 新宿区 | 4 | 70 | |
商学部 | (学科組織なし) | 東京都 新宿区 | 4 | 900 |
基幹理工学部 | 数学科 | 東京都 新宿区 | 4 | 55 |
応用数理学科 | 東京都 新宿区 | 4 | 70 | |
情報理工学科 | 東京都 新宿区 | 4 | 95 | |
機械科学・航空宇宙学科 | 東京都 新宿区 | 4 | 140 | |
電子物理システム学科 | 東京都 新宿区 | 4 | 80 | |
表現工学科 | 東京都 新宿区 | 4 | 60 | |
情報通信学科 | 東京都 新宿区 | 4 | 95 | |
創造理工学部 | 建築学科 | 東京都 新宿区 | 4 | 160 |
総合機械工学科 | 東京都 新宿区 | 4 | 160 | |
経営システム工学科 | 東京都 新宿区 | 4 | 120 | |
社会環境工学科 | 東京都 新宿区 | 4 | 90 | |
環境資源工学科 | 東京都 新宿区 | 4 | 65 | |
先進理工学部 | 物理学科 | 東京都 新宿区 | 4 | 50 |
応用物理学科 | 東京都 新宿区 | 4 | 90 | |
化学・生命化学科 | 東京都 新宿区 | 4 | 60 | |
応用化学科 | 東京都 新宿区 | 4 | 135 | |
生命医科学科 | 東京都 新宿区 | 4 | 60 | |
電気・情報生命工学科 | 東京都 新宿区 | 4 | 145 | |
社会科学部 | 社会科学科 | 東京都 新宿区 | 4 | 630 |
人間科学部 | 人間環境科学科 | 埼玉県 所沢市 | 4 | 200 |
健康福祉科学科 | 埼玉県 所沢市 | 4 | 200 | |
人間情報科学科 | 埼玉県 所沢市 | 4 | 160 | |
スポーツ科学部 | スポーツ科学科 | 埼玉県 所沢市 | 4 | 400 |
国際教養学部 | 国際教養学科 | 東京都 新宿区 | 4 | 600 |
合計 | 8940 |
大学院研究科
研究科 | 専攻 | 所在地 |
---|---|---|
政治学研究科 | 政治学専攻 | 東京都 新宿区 |
公共経営専攻 | 東京都 新宿区 | |
経済学研究科 | 経済学専攻 | 東京都 新宿区 |
法学研究科 | 民事法学専攻 | 東京都 新宿区 |
公法学専攻 | 東京都 新宿区 | |
基礎法学専攻 | 東京都 新宿区 | |
先端法学専攻 | 東京都 新宿区 | |
文学研究科 | 人文科学専攻 | 東京都 新宿区 |
フランス文学専攻 | 東京都 新宿区 | |
芸術学専攻 | 東京都 新宿区 | |
商学研究科 | 商学専攻 | 東京都 新宿区 |
基幹理工学研究科 | 数学応用数理専攻 | 東京都 新宿区 |
機械科学・航空宇宙専攻 | 東京都 新宿区 | |
電子物理システム学専攻 | 東京都 新宿区 | |
表現工学専攻 | 東京都 新宿区 | |
情報理工・情報通信専攻 | 東京都 新宿区 | |
材料科学専攻 | 東京都 新宿区 | |
創造理工学研究科 | 建築学専攻 | 東京都 新宿区 |
総合機械工学専攻 | 東京都 新宿区 | |
経営システム工学専攻 | 東京都 新宿区 | |
経営デザイン専攻 | 東京都 新宿区 | |
建設工学専攻 | 東京都 新宿区 | |
地球・環境資源理工学専攻 | 東京都 新宿区 | |
先進理工学研究科 | 物理学及応用物理学専攻 | 東京都 新宿区 |
化学・生命化学専攻 | 東京都 新宿区 | |
応用化学専攻 | 東京都 新宿区 | |
生命医科学専攻 | 東京都 新宿区 | |
電気・情報生命専攻 | 東京都 新宿区 | |
生命理工学専攻 | 東京都 新宿区 | |
ナノ理工学専攻 | 東京都 新宿区 | |
先進理工学専攻 | 東京都 新宿区 | |
共同先端生命医科学専攻 | 東京都 新宿区 | |
共同先進健康科学専攻 | 東京都 新宿区 | |
共同原子力専攻 | 東京都 新宿区 | |
教育学研究科 | 学校教育専攻 | 東京都 新宿区 |
国語教育専攻 | 東京都 新宿区 | |
英語教育専攻 | 東京都 新宿区 | |
社会科教育専攻 | 東京都 新宿区 | |
数学教育専攻 | 東京都 新宿区 | |
教育基礎学専攻 | 東京都 新宿区 | |
教科教育学専攻 | 東京都 新宿区 | |
高度教職実践専攻 | 東京都 新宿区 | |
人間科学研究科 | 人間科学専攻 | 埼玉県 所沢市 |
社会科学研究科 | 地球社会論専攻 | 東京都 新宿区 |
政策科学論専攻 | 東京都 新宿区 | |
スポーツ科学研究科 | スポーツ科学専攻 | 埼玉県 所沢市 |
アジア太平洋研究科 | 国際関係学専攻 | 東京都 新宿区 |
国際情報通信研究科 | 国際情報通信学専攻 | 埼玉県 本庄市 |
日本語教育研究科 | 日本語教育学専攻 | 東京都 新宿区 |
情報生産システム研究科 | 情報生産システム工学専攻 | 福岡県 北九州市 |
法務研究科 | 法務専攻 | 東京都 新宿区 |
会計研究科 | 会計専攻 | 東京都 新宿区 |
環境・エネルギー研究科 | 環境・エネルギー専攻 | 埼玉県 本庄市 |
国際コミュニケーション研究科 | 国際コミュニケーション研究専攻 | 東京都 新宿区 |
経営管理研究科 | 経営管理専攻 | 東京都 新宿区 |
通信教育部(学部)
学部 | 学科 |
---|---|
人間科学部 | 人間環境科学科 |
健康福祉科学科 | |
人間情報科学科 |
別科
別科 | 専修 |
---|---|
別科 | 日本語専修課程 |
学部沿革
年月 | 沿革 |
---|---|
明治35年10月 | 早稲田大学専門部 |
明治37年4月 | 早稲田大学高等師範部 |
大正9年2月 | 早稲田大学 第1早稲田高等学院 |
大正11年2月 | 第2早稲田高等学院 |
大正13年4月 | 早稲田専門学校 |
昭和24年2月 | 早稲田大学設置 |
昭和36年4月 | 理工学部鉱山学科を資源工学科に改称 |
昭和37年3月 | 教育学部教育学科設置 |
昭和39年1月 | 教育学部理学科設置 |
昭和40年1月 | 第一理工学部物理学科設置 |
昭和41年1月 | 社会科学部設置 |
昭和43年3月 | 第二理工学部廃止 |
昭和43年4月 | 第一理工学部を理工学部に改称 理工学部電気通信学科は昭和47年度から電子通信学科に改称 |
昭和48年1月 | 理工学部化学科設置 |
昭和48年3月 | 第一政治経済学部新聞学科、自治行政学科、第二政治経済学部、第二法学部、第二商学部廃止 |
昭和48年4月 | 第一政治経済学部、第一法学部、第一商学部を政治経済学部、法学部、商学部に改称 |
昭和61年12月 | 人間科学部設置 理工学部金属工学科は昭和62年度から材料工学科に改称 |
平成2年12月 | 理工学部情報学科設置 |
平成8年4月 | 理工学部電気工学科を電気電子情報工学科に、工業経営学科を経営システム工学科に改称 |
平成9年4月 | 理工学部電子通信学科を電子・情報通信学科に改称 |
平成10年4月 | 理工学部資源工学科を環境資源工学科に、材料工学科を物質開発工学科に、数学科を数理科学科に改称 |
平成13年10月 | 第一文学部総合人文学科設置 第一文学部哲学科、文学科、史学科は平成14年度から学生募集停止 スポーツ科学部設置 |
平成15年4月 | 理工学部電気・情報生命工学科、コンピュータ・ネットワーク工学科設置 理工学部電気電子情報工学科、電子・情報通信学科、情報学科は平成15年度から学生募集停止 理工学部土木工学科は平成15年度から社会環境工学科に改称 人間科学部人間基礎科学科、人間健康科学科、スポーツ科学科は平成15年度から学生募集停止 |
平成16年4月 | 政治経済学部国際政治経済学科、国際教養学部国際教養学科設置 |
平成19年4月 | 文化構想学部、文学部、基幹理工学部、創造理工学部、先進理工学部設置 教育学部数学科、複合文化学科設置 |
平成22年4月 | 第一文学部、第二文学部、理工学部は平成19年度から学生募集停止 スポーツ科学部スポーツ科学科設置 スポーツ科学部スポーツ医科学科、スポーツ文化学科は平成22年度から学生募集停止 |
平成24年4月 | 理工学部情報学科廃止 |
平成26年1月 | 理工学部応用化学科、社会環境工学科廃止 |
平成26年4月 | 基幹理工学部情報通信学科設置 |
平成27年4月 | 基幹理工学部電子光システム学科を電子物理システム学科に改称 |
平成28年4月 | 第一文学部、第二文学部、理工学部廃止 |
平成30年4月 | スポーツ科学部スポーツ文化学科廃止 |
令和2年4月 | 基幹理工学部機械科学・航空学科を機械科学・航空宇宙学科に改称、スポーツ科学部スポーツ医科学科廃止 スポーツ科学部スポーツ医科学科廃止 |
大学院沿革
年月 | 沿革 |
---|---|
昭和26年4月 | 早稲田大学大学院設置 |
昭和27年3月 | 文学研究科史学専攻(修)設置 |
昭和28年3月 | 政治学研究科、経済学研究科、法学研究科、文学研究科、商学研究科、工学研究科(博)設置 商学研究科商学専攻、経営学専攻は、昭和28年度より商学専攻(修・博)となる |
昭和29年3月 | 文学研究科史学専攻(博)、工学研究科応用物理学専攻(修)設置 昭和36年度より工学研究科を理工学研究科に改称 |
昭和36年3月 | 理工学研究科数学専攻(修・博)、応用物理学専攻(博)設置 |
昭和43年3月 | 経済学研究科理論経済学・経済史専攻、応用経済学専攻(修・博)設置 |
昭和47年4月 | 理工学研究科鉱山及金属工学専攻を資源及金属工学専攻に改称 |
昭和48年3月 | 文学研究科中国文学専攻(修)設置 文学研究科西洋哲学専攻を哲学専攻に改称 |
昭和48年4月 | 理工学研究科応用物理学専攻を物理学及応用物理学専攻に改称 |
昭和50年3月 | 文学研究科中国文学専攻(博)設置 |
昭和50年3月 | 経済学研究科経済学専攻(修・博)廃止 |
昭和63年4月 | 理工学研究科資源及金属工学専攻は資源及材料工学専攻に改称 |
平成2年3月 | 教育学研究科(修)、文学研究科日本語日本文化専攻(修・博)、理工学研究科化学専攻(修・博)設置 |
平成3年3月 | 人間科学研究科(修)設置 |
平成5年3月 | 人間科学研究科(博)設置 |
平成6年3月 | 社会科学研究科(修)設置 |
平成7年3月 | 理工学研究科電子・情報通信学専攻(修・博)、情報科学専攻(修)、教育学研究科教育基礎学専攻(博)、教科教育学専攻(博)設置 |
平成7年4月 | 理工学研究科数学専攻を数理科学専攻に改称 |
平成7年12月 | 社会科学研究科地球社会論専攻(博)、政策科学論専攻(博)設置 |
平成8年12月 | 理工学研究科情報科学専攻(博)設置 |
平成9年12月 | 教育学研究科数学教育専攻(修)、アジア太平洋研究科(修)設置 |
平成11年12月 | アジア太平洋研究科国際関係学専攻(博)、国際情報通信研究科(修・博)設置 |
平成13年4月 | 日本語教育研究科(修)、理工学研究科生命理工学専攻(修・博)設置 理工学研究科資源及材料工学専攻(修・博)は平成13年度から環境資源及材料理工学専攻(修・博)に改称 |
平成15年4月 | 情報生産システム研究科(修・博)設置 公共経営研究科(専)設置 日本語教育研究科(博)設置 理工学研究科電気工学専攻(修・博)、電子・情報通信学専攻(修・博)、情報学科専攻(修・博)は平成15年度より学生募集停止 人間科学研究科生命科学専攻(修・博)、健康科学専攻(修・博)は平成15年度より学生募集停止 アジア太平洋研究科国際経営学専攻(修)は平成15年度から学生募集停止 |
平成16年4月 | 法務研究科(専)、ファイナンス研究科(専)設置 |
平成17年4月 | 会計研究科(専)設置 文学研究科ロシア文学専攻、中国文学専攻は平成17年度からロシア文学専攻、中国語・中国文学専攻に改称 |
平成18年4月 | 理工学研究科環境・エネルギー専攻(修)、公共経営研究科公共経営専攻(博)、スポーツ科学研究科(修・博)設置 |
平成19年4月 | 基幹理工学研究科(修・博)、創造理工学研究科(修・博)、先進理工学研究科(修・博)、環境・エネルギー研究科(修・博)設置 文学研究科人文科学専攻(修・博)、商学研究科ビジネス専攻(専)設置 理工学研究科(修・博)、文学研究科全専攻(修・博)、アジア太平洋研究科国際経営学専攻(専)は平成19年度から学生募集停止 |
平成19年12月 | 教職研究科(専)設置 |
平成22年4月 | 経済学研究科経済学専攻(修・博)、基幹理工学研究科電子光システム学専攻(修・博)、創造理工学研究科経営デザイン専攻(修・博)、先進理工学研究科共同先端生命医科学専攻(博)、共同先進健康科学専攻(博)、共同原子力専攻(修・博)設置 経済学研究科理論経済学・経済史専攻(修・博)、応用経済学専攻(修・博)は平成22年度から学生募集停止 |
平成23年4月 | 基幹理工学研究科表現工学専攻(修・博)設置 公共経営研究科公共経営学専攻(専)、公共経営専攻(博)は平成24年度から学生募集停止 |
平成24年4月 | 政治学研究科公共経営専攻(専)設置 |
平成25年4月 | 国際コミュニケーション研究科国際コミュニケーション研究専攻(修)設置 |
平成25年7月 | 理工学研究科物理学及応用物理学(修・博)専攻、情報科学(修・博)専攻廃止 基幹理工学研究科情報理工学専攻(修・博)、国際情報通信研究科国際情報通信学専攻(修・博)は平成26年度から学生募集停止 |
平成26年4月 | 基幹理工学研究科情報理工・情報通信専攻(修・博)、先進理工学研究科先進理工学専攻(5年一貫制・博)設置 |
平成27年4月 | 国際コミュニケーション研究科国際コミュニケーション研究専攻(博)設置 基幹理工学研究科電子光システム学専攻を電子物理システム学専攻に改称 商学研究科ビジネス専攻(専)、ファイナンス研究科ファイナンス専攻(専)は平成28年度から学生募集停止 |
平成28年4月 | 経営管理研究科経営管理専攻(専)設置 |
平成29年4月 | 教育学研究科高度教職実践専攻(専)設置 教職研究科は平成29年度から学生募集停止 |
平成30年4月 | 教職研究科廃止 |
平成30年7月 | 法学研究科先端法学専攻(修)設置 |
平成31年4月 | 公共経営研究科廃止 |
平成31年4月 | 基幹理工学研究科材料科学専攻(修・博)設置 基幹理工学研究科情報理工学専攻廃止 |
令和2年4月 | 基幹理工学研究科機械科学専攻を機械科学・航空宇宙専攻に改称、商学研究科ビジネス専攻(専)、ファイナンス研究科(専)廃止 商学研究科ビジネス専攻(専)、ファイナンス研究科(専)廃止 |
「令和3年度全国大学一覧」(文部科学省)を加工して作成
スポンサーリンク