logo

関連リンク

近畿大学の基本情報

文部科学省が公開するデータに基づき、近畿大学の所在地や入学定員等の情報を掲載しています。

学部・研究科所在地

キャンパス名 所在地
東大阪キャンパス 〒577-8502 大阪府東大阪市小若江3-4-1
奈良キャンパス 〒631-8505 奈良県奈良市中町3327-204
大阪狭山キャンパス 〒589-8511 大阪府大阪狭山市大野東377-2
和歌山キャンパス 〒649-6493 和歌山県紀の川市西三谷930
広島キャンパス 〒739-2116 広島県東広島市高屋うめの辺1番
福岡キャンパス 〒820-8555 福岡県飯塚市柏の森11-6

設置者

学校法人近畿大学

スポンサーリンク

学部

学部 学科 所在地 修業年限 入学定員
法学部 法律学科 大阪府 東大阪市 4 500
経済学部 経済学科 大阪府 東大阪市 4 420
総合経済政策学科 大阪府 東大阪市 4 170
国際経済学科 大阪府 東大阪市 4 170
経営学部 経営学科 大阪府 東大阪市 4 585
商学科 大阪府 東大阪市 4 405
会計学科 大阪府 東大阪市 4 175
キャリア・マネジメント学科 大阪府 東大阪市 4 175
理工学部 理学科 大阪府 東大阪市 4 225
生命科学科 大阪府 東大阪市 4 95
応用化学科 大阪府 東大阪市 4 130
機械工学科 大阪府 東大阪市 4 200
電気電子工学科 大阪府 東大阪市 4 190
社会環境工学科 大阪府 東大阪市 4 100
情報学科 大阪府 東大阪市 4 190
建築学部 建築学科 大阪府 東大阪市 4 280
薬学部 医療薬学科 大阪府 東大阪市 6 150
創薬科学科 大阪府 東大阪市 4 40
文芸学部 文学科 大阪府 東大阪市 4 180
芸術学科 大阪府 東大阪市 4 115
文化・歴史学科 大阪府 東大阪市 4 140
文化デザイン学科 大阪府 東大阪市 4 80
総合社会学部 総合社会学科 大阪府 東大阪市 4 510
国際学部 国際学科 大阪府 東大阪市 4 500
農学部 農業生産科学科 奈良県 奈良市 4 120
水産学科 奈良県 奈良市 4 120
応用生命化学科 奈良県 奈良市 4 120
食品栄養学科 奈良県 奈良市 4 80
環境管理学科 奈良県 奈良市 4 120
生物機能科学科 奈良県 奈良市 4 120
医学部 医学科 大阪府 大阪狭山市 6 112
生物理工学部 生物工学科 和歌山県 紀の川市 4 90
食品安全工学科 和歌山県 紀の川市 4 90
遺伝子工学科 和歌山県 紀の川市 4 90
生命情報工学科 和歌山県 紀の川市 4 80
人間環境デザイン工学科 和歌山県 紀の川市 4 80
医用工学科 和歌山県 紀の川市 4 55
工学部 化学生命工学科 広島県 東広島市 4 85
機械工学科 広島県 東広島市 4 100
情報学科 広島県 東広島市 4 90
建築学科 広島県 東広島市 4 100
電子情報工学科 広島県 東広島市 4 90
ロボティクス学科 広島県 東広島市 4 80
産業理工学部 生物環境化学科 福岡県 飯塚市 4 75
電気電子工学科 福岡県 飯塚市 4 65
建築・デザイン学科 福岡県 飯塚市 4 90
情報学科 福岡県 飯塚市 4 70
経営ビジネス学科 福岡県 飯塚市 4 120
合計 7967

大学院研究科

研究科 専攻 所在地
法学研究科 法律学専攻 大阪府 東大阪市
商学研究科 商学専攻 大阪府 東大阪市
経済学研究科 経済学専攻 大阪府 東大阪市
総合理工学研究科 理学専攻 大阪府 東大阪市
物質系工学専攻 大阪府 東大阪市
メカニックス系工学専攻 大阪府 東大阪市
エレクトロニクス系工学専攻 大阪府 東大阪市
環境系工学専攻 大阪府 東大阪市
建築デザイン専攻 大阪府 東大阪市
東大阪モノづくり専攻 大阪府 東大阪市
薬学研究科 薬学専攻 大阪府 東大阪市
薬科学専攻 大阪府 東大阪市
総合文化研究科 日本文学専攻 大阪府 東大阪市
英語英米文学専攻 大阪府 東大阪市
文化・社会学専攻 大阪府 東大阪市
心理学専攻 大阪府 東大阪市
農学研究科 農業生産科学専攻 奈良県 奈良市
水産学専攻 奈良県 奈良市
応用生命化学専攻 奈良県 奈良市
環境管理学専攻 奈良県 奈良市
バイオサイエンス専攻 奈良県 奈良市
生物理工学研究科 生物工学専攻 和歌山県 紀の川市
生体システム工学専攻 和歌山県 紀の川市
システム工学研究科 システム工学専攻 広島県 東広島市
産業理工学研究科 産業理工学専攻 福岡県 飯塚市
医学研究科 医学系専攻 大阪府 大阪狭山市

通信教育部(学部)

学部 学科
法学部 法律学科

別科

別科 専修
留学生別科

学部沿革

年月 沿革
大正14年3月 大阪専門学校
昭和18年3月 大阪理工科大学
昭和24年2月 近畿大学設置
理工学部一部設置
昭和24年3月 理工学部二部、商学部一部・二部設置
昭和25年3月 法学部一部・二部設置
昭和27年3月 理工学部二部機械工学科設置
昭和28年1月 理工学部一部・二部応用化学科、商経学部一部・二部設置
昭和29年2月 薬学部設置
昭和30年1月 理工学部一部・二部電気工学科設置
昭和33年1月 農学部設置
昭和34年1月 工学部一部・二部設置
昭和36年3月 理工学部一部原子炉工学科設置
昭和37年4月 農学部農芸化学科、工学部一部・二部経営工学科、理工学部一部・二部金属工学科設置
昭和37年12月 商経学部一部・二部経営学科設置
理工学部一部・二部建築学科設置
昭和39年1月 理工学部一部電子工学科設置
昭和40年1月 工学部一部・二部建築学科設置
昭和40年12月 法学部一部・二部経営法学科設置
昭和41年3月 第二工学部一部・二部設置
昭和41年12月 理工学部一部経営工学科、農学部食品栄養学科設置
昭和49年1月 医学部設置
昭和53年11月 工学部二部廃止
昭和60年4月 第二工学部を九州工学部に改称
昭和61年3月 理工学部二部数学物理学科、化学科、応用化学科、金属工学科、建築学科廃止
昭和61年12月 九州工学部産業デザイン学科、経営工学科設置
昭和63年12月 文芸学部設置
平成元年3月 九州工学部二部工業化学科、建築学科廃止
平成3年12月 農学部国際資源管理学科、工学部電子情報工学科、機械システム工学科設置
平成4年12月 生物理工学部設置
平成8年12月 生物理工学部遺伝子工学科、基礎機械工学科設置
平成10年4月 工学部経営工学科を経営システム工学科に改称
平成11年4月 工学部工業化学科を化学環境工学科に、九州工学部電気工学科を電気情報工学科に改称
平成12年4月 九州工学部工業化学科を生物環境化学科に、経営工学科を経営情報学科に改称
平成13年8月 理工学部理学科、生命科学科、応用化学科、機械工学科、電気電子工学科、社会環境工学科、建築学科、情報学科設置
平成13年10月 工学部経営システム工学科、機械システム工学科を情報システム工学科、システムデザイン工学科に改称
平成14年7月 経済学部、経営学部設置
生物理工学部機械制御工学科、基礎機械工学科は平成15年度から知能システム工学科、生体機械工学科に改称
工学部化学環境工学科は平成15年度から生物化学工学科に改称
平成16年4月 九州工学部電気通信工学科、建築・デザイン学科、情報学科、経営コミュニケーション学科設置
九州工学部は平成16年度から産業理工学部に改称
法学部経営法学科は平成16年度から政策法学科に改称
文芸学部芸術学科造形美術専攻は平成16年度から造形芸術専攻に改称
平成17年4月 農学部農業生産科学科、水産学科、応用生命化学科、食品栄養学科、環境管理学科、バイオサイエンス学科設置
平成18年4月 経済学部国際経済学科、経営学部会計学科設置
薬学部薬学科を医療薬学科(6年制)、創薬科学科に改組
工学部システムデザイン工学科は平成18年度から知能機械工学科に改称
文芸学部芸術学科演劇・芸能専攻は平成18年度から舞台芸術専攻に改称
平成19年4月 経営学部キャリア・マネジメント学科設置
平成20年4月 文芸学部文学科英語英米文学専攻は平成20年度から外国語外国文学専攻に改称
文芸学部英語多文化コミュニケーション学科設置
産業理工学部経営コミュニケーション学科は平成20年度から経営ビジネス学科に改称
平成22年4月 総合社会学部総合社会学科、生物理工学部食品安全工学科、システム生命科学科、人間工学科、医用工学科設置
平成23年4月 建築学部建築学科設置
文芸学部文化学科、英語多文化コミュニケーション学科は、平成24年度から、それぞれ文化・歴史学科、英語コミュニケーション学科に改称
工学部生物化学工学科、情報システム工学科、知能機械工学科は、平成25年度から、それぞれ化学生命工学科、情報学科、ロボティクス学科に改称
平成28年4月 国際学部国際学科設置
文芸学部文化デザイン学科設置
産業理工学部電気通信工学科、文芸学部文学科外国語外国文学専攻は平成28年度から、それぞれ電気電子工学科、外国語英語英米文学専攻に改称
平成29年4月 生物理工学部システム生命工学科から生命情報工学科へ、人間工学科から人間環境デザイン工学科に改称
平成31年4月 農学部バイオサイエンス学科を生物機能科学科に改称

大学院沿革

年月 沿革
昭和27年3月 近畿大学大学院設置
昭和45年3月 工学研究科(修)、法学研究科(修)、商学研究科(博)設置
昭和47年3月 工学研究科(博)、化学研究科(博)、法学研究科(博)設置
昭和55年3月 薬学研究科(修)、医学研究科(博)設置
昭和60年3月 薬学研究科(博)、農学研究科(修)設置
昭和61年3月 農学研究科水産学専攻(修)設置
平成元年3月 経済学研究科(修)、農学研究科(博)設置
平成3年3月 経済学研究科(博)設置
平成4年3月 産業技術研究科(修)設置
平成6年3月 文芸学研究科(修)、工業技術研究科(修)、産業技術研究科(修・博)設置
平成7年12月 工業技術研究科システム制御専攻(修)、生産システム専攻(修)、物質化学専攻(博)、産業技術研究科造形学専攻(博)、経営工学専攻(博)設置
平成8年12月 生物理工学研究科(修)設置
平成9年12月 工業技術研究科システム設計工学専攻(博)設置
平成10年12月 総合理工学研究科(修・博)、農学研究科国際資源管理学専攻(修)、生物理工学研究科生物工学専攻(博)、電子システム情報工学専攻(博)設置
化学研究科、工学研究科は平成11年度から学生募集停止
農学研究科農芸化学専攻は平成11年度から応用生命化学専攻に改称
文芸学研究科英米文学専攻は平成15年度から英語英米文学専攻に改称
平成15年11月 法務研究科(専)設置
平成16年4月 総合理工学研究科東大阪モノづくり専攻(修)設置
平成20年4月 医学研究科医学系専攻設置
総合理工学研究科東大阪モノづくり専攻(博)設置
平成22年4月 薬学研究科薬科学専攻(修)設置
平成24年4月 薬学研究科薬学専攻(博)、薬科学専攻(博)設置
平成25年4月 産業理工学研究科産業理工学専攻(修)設置
平成26年4月 総合文化研究科文化・社会学専攻(修)、心理学専攻(修)、生物理工学研究科生体システム工学専攻(修)設置
文芸学研究科は平成26年度から総合文化研究科に改組
平成27年4月 総合理工学研究科建築デザイン専攻(修)、産業理工学部研究科産業理工学専攻(博)設置
平成28年4月 生物理工学研究科生体システム工学専攻(博)設置

「令和3年度全国大学一覧」(文部科学省)を加工して作成

スポンサーリンク



大阪府の大学一覧に戻る

都道府県別データ

スポンサーリンク