赤坂見附駅(東京メトロ)の乗降客数の統計
このページでは、東京メトロ赤坂見附駅の乗降客数の統計データを示しています。
政府が公開する統計データによると、東京メトロ赤坂見附駅の1日の平均乗降客数は7万8766人となっています。
東京メトロ赤坂見附駅の乗降客数の時系列推移
下の折れ線グラフは、東京メトロ赤坂見附駅の2011年から2022年までの乗降客数の時系列推移を示しています。
年によって1日の乗降客数が1/2になるなど極端に変化している場合がありますが、その変化の原因は、駅の改築工事により乗換えのために一度駅を降りる必要が無くなったため(或いはその逆)である場合があります。
2020年、2021年に乗降客数が急に減る駅がありますが、これは2019年末から始まったコロナ禍による鉄道利用者の全国的な減少が大きな原因です。
「国土数値情報(駅別乗降客数データ)」(国土交通省国土政策局・令和5年度)を加工して作成
赤坂見附駅の各年の乗降客数の数値を以下に示します。
| 年 | 乗降客数(人/日) |
|---|---|
| 2022 | 78,766 |
| 2021 | 66,327 |
| 2020 | 66,983 |
| 2019 | 121,665 |
| 2018 | 130,450 |
| 2017 | 127,252 |
| 2016 | 119,136 |
| 2015 | 113,625 |
| 2014 | 109,472 |
| 2013 | 108,728 |
| 2012 | 101,945 |
| 2011 | 99,394 |
「国土数値情報(駅別乗降客数データ)」(国土交通省国土政策局・令和5年度)を加工して作成
東京メトロの駅別乗降客数ランキング
東京メトロの停車駅の駅別乗降客数をランキングで示すと下表になります。 赤坂見附駅の乗降客数は東京メトロの停車駅の中で46番目に多いという結果になっています。
| 順位 | 駅名 | 乗降客数(人/日) |
|---|---|---|
| 1位 | 池袋 | 461,392 |
| 2位 | 新宿御苑前 | 422,861 |
| 3位 | 西船橋 | 350,592 |
| 4位 | 綾瀬 | 349,331 |
| 5位 | 小竹向原 | 281,480 |
| 6位 | 大手町 | 277,497 |
| 7位 | 九段下 | 236,661 |
| 8位 | 北千住 | 215,800 |
| 9位 | 銀座 | 188,770 |
| 10位 | 新宿 | 180,278 |
| 11位 | 豊洲 | 176,881 |
| 12位 | 新橋 | 173,836 |
| 13位 | 上野 | 162,861 |
| 14位 | 東京 | 162,608 |
| 15位 | 押上 | 160,493 |
| 16位 | 渋谷 | 158,056 |
| 17位 | 高田馬場 | 154,328 |
| 18位 | 表参道 | 154,173 |
| 19位 | 日本橋 | 146,916 |
| 20位 | 西日暮里 | 143,717 |
| 21位 | 飯田橋 | 138,426 |
| 22位 | 新宿三丁目 | 129,191 |
| 23位 | 霞ヶ関 | 121,447 |
| 24位 | 有楽町 | 119,734 |
| 25位 | 市ヶ谷 | 116,190 |
| 26位 | 東陽町 | 102,996 |
| 27位 | 四ツ谷 | 101,016 |
| 28位 | 三越前 | 100,581 |
| 29位 | 秋葉原 | 98,440 |
| 30位 | 六本木 | 94,895 |
| 31位 | 茅場町 | 94,538 |
| 32位 | 門前仲町 | 92,275 |
| 33位 | 錦糸町 | 92,013 |
| 34位 | 恵比寿 | 90,039 |
| 35位 | 八丁堀 | 89,641 |
| 36位 | 葛西 | 89,311 |
| 37位 | 後楽園 | 89,048 |
| 38位 | 西葛西 | 88,528 |
| 39位 | 明治神宮前 | 86,222 |
| 40位 | 日比谷 | 85,949 |
| 41位 | 浅草 | 84,355 |
| 42位 | 新木場 | 83,516 |
| 43位 | 赤羽岩淵 | 82,352 |
| 44位 | 青山一丁目 | 81,621 |
| 45位 | 虎ノ門 | 80,864 |
| 46位 | 赤坂見附 | 78,766 |
| 47位 | 新御茶ノ水 | 77,610 |
| 48位 | 荻窪 | 76,452 |
| 49位 | 神保町 | 75,986 |
| 50位 | 神谷町 | 72,423 |
| 51位 | 浦安 | 71,398 |
| 52位 | 早稲田 | 70,006 |
| 53位 | 西新宿 | 69,891 |
| 54位 | 東銀座 | 67,566 |
| 55位 | 赤坂 | 66,289 |
| 56位 | 半蔵門 | 66,059 |
| 57位 | 永田町 | 66,041 |
| 58位 | 中野坂上 | 65,946 |
| 59位 | 茗荷谷 | 64,833 |
| 60位 | 木場 | 64,776 |
| 61位 | 外苑前 | 64,750 |
| 62位 | 溜池山王 | 63,392 |
| 63位 | 人形町 | 63,201 |
| 64位 | 月島 | 60,498 |
| 65位 | 六本木一丁目 | 60,048 |
| 66位 | 水天宮前 | 58,180 |
| 67位 | 町屋 | 55,740 |
| 68位 | 南砂町 | 54,476 |
| 69位 | 広尾 | 53,479 |
| 70位 | 王子 | 53,326 |
| 71位 | 築地 | 53,151 |
| 72位 | 淡路町 | 50,269 |
| 73位 | 清澄白河 | 49,852 |
| 74位 | 麹町 | 49,806 |
| 75位 | 行徳 | 49,562 |
| 76位 | 住吉 | 49,114 |
| 77位 | 御茶ノ水 | 47,741 |
| 78位 | 神田 | 47,348 |
| 79位 | 南行徳 | 46,441 |
| 80位 | 江戸川橋 | 45,773 |
| 81位 | 妙典 | 45,243 |
| 82位 | 本郷三丁目 | 45,151 |
| 83位 | 京橋 | 44,951 |
| 84位 | 地下鉄成増 | 44,314 |
| 85位 | 三ノ輪 | 39,685 |
| 86位 | 麻布十番 | 39,125 |
| 87位 | 平和台 | 38,769 |
| 88位 | 東池袋 | 38,132 |
| 89位 | 四谷三丁目 | 37,952 |
| 90位 | 護国寺 | 37,393 |
| 91位 | 竹橋 | 37,274 |
| 92位 | 北綾瀬 | 37,167 |
| 93位 | 仲御徒町 | 36,683 |
| 94位 | 地下鉄赤塚 | 36,536 |
| 95位 | 銀座一丁目 | 36,285 |
| 96位 | 神楽坂 | 36,048 |
| 97位 | 要町 | 36,047 |
| 98位 | 東新宿 | 35,204 |
| 99位 | 方南町 | 34,927 |
| 100位 | 千川 | 34,918 |
「国土数値情報(駅別乗降客数データ)」(国土交通省国土政策局・令和5年度)を加工して作成
東京メトロの停車駅の一覧
東京メトロの各停車駅の乗降客数やその時系列推移は下記のリンク先で調べられます。
1日の乗降客数が東京メトロ赤坂見附駅と近い全国の駅
1日の乗降客数が東京メトロ赤坂見附駅と近い全国の駅を下表に示します。
| 鉄道 | 駅名 | 乗降客数(人/日) |
|---|---|---|
| 都営地下鉄 | 巣鴨 | 82,086人 |
| 都営地下鉄 | 大門 | 82,083人 |
| JR東日本 | 駒込 | 81,812人 |
| 東京メトロ | 青山一丁目 | 81,621人 |
| JR西日本 | 北新地 | 81,108人 |
| 東京メトロ | 虎ノ門 | 80,864人 |
| 京王線 | 分倍河原 | 80,296人 |
| 大阪メトロ | 谷町四丁目 | 79,391人 |
| JR東日本 | 西荻窪 | 79,272人 |
| 大阪メトロ | 天満橋 | 79,050人 |
| 東京メトロ | 赤坂見附 | 78,766人 |
| 都営地下鉄 | 日本橋 | 78,113人 |
| 都営地下鉄 | 市ヶ谷 | 78,112人 |
| 東武鉄道 | 草加 | 78,019人 |
| JR東海 | 豊橋 | 77,610人 |
| 東京メトロ | 新御茶ノ水 | 77,610人 |
| 横浜市営地下鉄 | 戸塚 | 77,204人 |
| 北大阪急行電鉄 | 千里中央 | 76,572人 |
| JR東日本 | 阿佐ヶ谷 | 76,512人 |
| JR東日本 | 鎌倉 | 76,464人 |
| 東京メトロ | 荻窪 | 76,452人 |
「国土数値情報(駅別乗降客数データ)」(国土交通省国土政策局・令和5年度)を加工して作成
関連リンク