武志駅(一畑電車)の乗降客数の統計
このページでは、一畑電車武志駅の乗降客数の統計データを示しています。
政府が公開する統計データによると、一畑電車武志駅の1日の平均乗降客数は64人となっています。
一畑電車武志駅の乗降客数の時系列推移
下の折れ線グラフは、一畑電車武志駅の2011年から2022年までの乗降客数の時系列推移を示しています。
年によって1日の乗降客数が1/2になるなど極端に変化している場合がありますが、その変化の原因は、駅の改築工事により乗換えのために一度駅を降りる必要が無くなったため(或いはその逆)である場合があります。
2020年、2021年に乗降客数が急に減る駅がありますが、これは2019年末から始まったコロナ禍による鉄道利用者の全国的な減少が大きな原因です。
「国土数値情報(駅別乗降客数データ)」(国土交通省国土政策局・令和5年度)を加工して作成
武志駅の各年の乗降客数の数値を以下に示します。
| 年 | 乗降客数(人/日) |
|---|---|
| 2022 | 64 |
| 2021 | 55 |
| 2020 | 48 |
| 2019 | 73 |
| 2018 | 51 |
| 2017 | 62 |
| 2016 | 66 |
| 2015 | 51 |
| 2014 | 77 |
| 2013 | 78 |
| 2012 | 80 |
| 2011 | 76 |
「国土数値情報(駅別乗降客数データ)」(国土交通省国土政策局・令和5年度)を加工して作成
一畑電車の駅別乗降客数ランキング
一畑電車の停車駅の駅別乗降客数をランキングで示すと下表になります。 武志駅の乗降客数は一畑電車の停車駅の中で17番目に多いという結果になっています。
| 順位 | 駅名 | 乗降客数(人/日) |
|---|---|---|
| 1位 | 松江しんじ湖温泉 | 1,480 |
| 2位 | 電鉄出雲市 | 1,395 |
| 3位 | 雲州平田 | 997 |
| 4位 | 出雲大社前 | 701 |
| 5位 | 川跡 | 459 |
| 6位 | 大津町 | 285 |
| 7位 | 朝日ヶ丘 | 198 |
| 8位 | 一畑口 | 149 |
| 9位 | 浜山公園北口 | 148 |
| 10位 | 旅伏 | 147 |
| 11位 | 津ノ森 | 124 |
| 12位 | 布崎 | 108 |
| 13位 | 松江イングリッシュガーデン前 | 105 |
| 14位 | 高浜 | 90 |
| 15位 | 秋鹿町 | 90 |
| 16位 | 湖遊館新駅 | 84 |
| 17位 | 武志 | 64 |
| 18位 | 松江フォーゲルパーク | 45 |
| 19位 | 出雲科学館パークタウン前 | 43 |
| 20位 | 園 | 41 |
| 21位 | 長江 | 38 |
| 22位 | 遥堪 | 36 |
| 23位 | 美談 | 31 |
| 24位 | 伊野灘 | 24 |
| 25位 | 大寺 | 23 |
| 26位 | 高ノ宮 | 11 |
「国土数値情報(駅別乗降客数データ)」(国土交通省国土政策局・令和5年度)を加工して作成
一畑電車の停車駅の一覧
一畑電車の各停車駅の乗降客数やその時系列推移は下記のリンク先で調べられます。
1日の乗降客数が一畑電車武志駅と近い全国の駅
1日の乗降客数が一畑電車武志駅と近い全国の駅を下表に示します。
| 鉄道 | 駅名 | 乗降客数(人/日) |
|---|---|---|
| JR西日本 | 紀伊新庄 | 66人 |
| 長良川鉄道 | 松森 | 66人 |
| 島原鉄道 | 三会 | 66人 |
| JR東海 | 松下 | 66人 |
| 平成筑豊鉄道 | 人見 | 66人 |
| とさでん交通 | 朝倉駅前 | 65人 |
| 井原鉄道 | 三谷 | 65人 |
| 上毛線 | 東新川 | 65人 |
| 西日本鉄道 | 金島 | 65人 |
| 富山地方鉄道 | 舌山 | 65人 |
| わたらせ渓谷鐵道 | 水沼 | 64人 |
| 一畑電車 | 武志 | 64人 |
| JR四国 | 箸蔵 | 64人 |
| 上信線 | 神農原 | 64人 |
| 上田電鉄 | 八木沢 | 64人 |
| 上毛線 | 膳 | 64人 |
| JR西日本 | 欽明路 | 64人 |
| JR西日本 | 三良坂 | 64人 |
| JR西日本 | 仁保 | 64人 |
| JR西日本 | 誕生寺 | 64人 |
| JR西日本 | 東美浜 | 64人 |
「国土数値情報(駅別乗降客数データ)」(国土交通省国土政策局・令和5年度)を加工して作成
関連リンク