大学駅(松浦鉄道)の乗降客数の統計
このページでは、松浦鉄道大学駅の乗降客数の統計データを示しています。
政府が公開する統計データによると、松浦鉄道大学駅の1日の平均乗降客数は893人となっています。
松浦鉄道大学駅の乗降客数の時系列推移
下の折れ線グラフは、松浦鉄道大学駅の2011年から2022年までの乗降客数の時系列推移を示しています。
年によって1日の乗降客数が1/2になるなど極端に変化している場合がありますが、その変化の原因は、駅の改築工事により乗換えのために一度駅を降りる必要が無くなったため(或いはその逆)である場合があります。
2020年、2021年に乗降客数が急に減る駅がありますが、これは2019年末から始まったコロナ禍による鉄道利用者の全国的な減少が大きな原因です。
「国土数値情報(駅別乗降客数データ)」(国土交通省国土政策局・令和5年度)を加工して作成
大学駅の各年の乗降客数の数値を以下に示します。
| 年 | 乗降客数(人/日) |
|---|---|
| 2022 | 893 |
| 2021 | 893 |
| 2020 | 855 |
| 2019 | 1,061 |
| 2018 | 1,084 |
| 2017 | 1,046 |
| 2016 | 1,044 |
| 2015 | 1,097 |
| 2014 | 1,084 |
| 2013 | 1,112 |
| 2012 | 974 |
| 2011 | 963 |
「国土数値情報(駅別乗降客数データ)」(国土交通省国土政策局・令和5年度)を加工して作成
松浦鉄道の駅別乗降客数ランキング
松浦鉄道の停車駅の駅別乗降客数をランキングで示すと下表になります。 大学駅の乗降客数は松浦鉄道の停車駅の中で5番目に多いという結果になっています。
| 順位 | 駅名 | 乗降客数(人/日) |
|---|---|---|
| 1位 | 佐世保 | 1,761 |
| 2位 | 左石 | 1,081 |
| 3位 | 泉福寺 | 969 |
| 4位 | 佐世保中央 | 903 |
| 5位 | 大学 | 893 |
| 6位 | 伊万里 | 828 |
| 7位 | 上相浦 | 571 |
| 8位 | 佐々 | 527 |
| 9位 | 北佐世保 | 518 |
| 10位 | 江迎鹿町 | 382 |
| 11位 | 小浦 | 367 |
| 12位 | 清峰高校前 | 362 |
| 13位 | 松浦 | 342 |
| 14位 | 川東 | 264 |
| 15位 | 中里 | 217 |
| 16位 | 棚方 | 199 |
| 17位 | 皆瀬 | 195 |
| 18位 | 西田平 | 178 |
| 19位 | 御厨 | 175 |
| 20位 | 相浦 | 165 |
| 21位 | 本山 | 163 |
| 22位 | 野中 | 163 |
| 23位 | たびら平戸口 | 160 |
| 24位 | 中佐世保 | 157 |
| 25位 | 吉井 | 125 |
| 26位 | 高岩 | 101 |
| 27位 | 山の田 | 100 |
| 28位 | 三代橋 | 96 |
| 29位 | 潜竜ヶ滝 | 94 |
| 30位 | 西有田 | 88 |
| 31位 | 神田 | 86 |
| 32位 | 今福 | 83 |
| 33位 | 真申 | 75 |
| 34位 | 楠久 | 71 |
| 35位 | 黒川 | 66 |
| 36位 | 調川 | 58 |
| 37位 | 鳴石 | 57 |
| 38位 | 東山代 | 54 |
| 39位 | いのつき | 52 |
| 40位 | 浦ノ崎 | 50 |
| 41位 | 蔵宿 | 49 |
| 42位 | 鷹島口 | 46 |
| 43位 | 福島口 | 45 |
| 44位 | 西木場 | 41 |
| 45位 | 夫婦石 | 41 |
| 46位 | 里 | 41 |
| 47位 | 久原 | 39 |
| 48位 | 金武 | 38 |
| 49位 | 前浜 | 38 |
| 50位 | 大木 | 34 |
| 51位 | 山谷 | 23 |
| 52位 | 中田平 | 15 |
| 53位 | 松浦発電所前 | 10 |
| 54位 | すえたちばな | 9 |
| 55位 | 波瀬 | 9 |
| 56位 | 東田平 | 4 |
| -位 | 有田 | データなし |
「国土数値情報(駅別乗降客数データ)」(国土交通省国土政策局・令和5年度)を加工して作成
松浦鉄道の停車駅の一覧
松浦鉄道の各停車駅の乗降客数やその時系列推移は下記のリンク先で調べられます。
1日の乗降客数が松浦鉄道大学駅と近い全国の駅
1日の乗降客数が松浦鉄道大学駅と近い全国の駅を下表に示します。
| 鉄道 | 駅名 | 乗降客数(人/日) |
|---|---|---|
| 名古屋鉄道 | 上丸渕 | 899人 |
| 長野電鉄 | 湯田中 | 898人 |
| 広島電鉄 | 横川一丁目 | 897人 |
| 叡山電鉄 | 鞍馬 | 896人 |
| JR四国 | 栗林公園北口 | 896人 |
| JR西日本 | 動橋 | 896人 |
| 近鉄電車 | 中菰野 | 895人 |
| 水島臨海鉄道 | 水島 | 894人 |
| JR西日本 | 三滝 | 894人 |
| JR東海 | 宮木 | 894人 |
| 松浦鉄道 | 大学 | 893人 |
| IGRいわて銀河鉄道 | 巣子 | 892人 |
| 伊豆急 | 川奈 | 892人 |
| JR九州 | 賀来 | 892人 |
| 阪堺電車 | 安立町 | 892人 |
| JR東海 | 田丸 | 892人 |
| 名古屋鉄道 | 二十軒 | 892人 |
| 伊予鉄道 | 南町 | 891人 |
| 松本電鉄上高地線 | 波田 | 890人 |
| JR九州 | 重富 | 890人 |
| 名古屋鉄道 | 上ゲ | 889人 |
「国土数値情報(駅別乗降客数データ)」(国土交通省国土政策局・令和5年度)を加工して作成
関連リンク