福岡県立大学への入学者が多い都道府県ランキング
福岡県立大学への都道府県別の入学者数を計算し、ランキング表を示しています。各都道府県における福岡県立大学への入学者数は、「大学基本情報 2019」に基づき、その年の入学者の出身高校の所在都道府県から抜き出しています。その数を各都道府県の17歳の人口で割り、人口比をランキングしています。
福岡県立大学への入学者は、各都道府県において下の地図のように分布しています。

「大学基本情報 2019」(大学改革支援・学位授与機構)
「平成27年国勢調査」(総務省統計局)
「地球地図日本」(国土地理院)を加工して作成
(http://www.gsi.go.jp/kankyochiri/gm_jpn.html)
福岡県立大学への入学者の都道府県別人口比
ランキングの根拠となる福岡県立大学への入学者の人口比は下表のようになっています。「平成27年国勢調査」に記載されている、各都道府県における17歳の人口を母数とし、「大学基本情報 2019」に記載されている、
その年の入学者の出身高校の所在都道府県で分けた入学者数を分子として、各都道府県における17歳の男女の人口あたりの福岡県立大学への入学者の割合を算出しています。入学者数全体に占める各都道府県出身者の割合ではありません。
一般に、各大学とも所在地となる都道府県が人口あたりの入学者数が最も多く、その周辺の都道府県がそれに追随するという傾向が見られます。
順位都道府県男(人口比)女(人口比) 1福岡県16人(0.06%)102人(0.43%) 2佐賀県2人(0.04%)12人(0.27%) 3大分県4人(0.07%)12人(0.22%) 4宮崎県0人(0.00%)13人(0.23%) 5鹿児島県2人(0.02%)12人(0.15%) 6長崎県2人(0.03%)9人(0.13%) 7熊本県2人(0.02%)10人(0.12%) 8広島県5人(0.03%)12人(0.09%) 9鳥取県1人(0.03%)2人(0.07%) 10徳島県0人(0.00%)3人(0.08%) 11愛媛県1人(0.01%)4人(0.06%) 12和歌山県1人(0.02%)2人(0.04%) 13山口県0人(0.00%)3人(0.05%) 14香川県0人(0.00%)2人(0.04%) 15岡山県1人(0.01%)3人(0.03%) 16富山県1人(0.02%)1人(0.02%) 17島根県0人(0.00%)1人(0.03%) 18高知県1人(0.03%)0人(0.00%) 19沖縄県1人(0.01%)1人(0.01%) 20山梨県1人(0.02%)0人(0.00%) 21兵庫県1人(0.00%)4人(0.01%) 22静岡県2人(0.01%)1人(0.01%) 23京都府2人(0.02%)0人(0.00%) 24奈良県0人(0.00%)1人(0.01%) 25滋賀県1人(0.01%)0人(0.00%) 26三重県0人(0.00%)1人(0.01%) 27長野県0人(0.00%)1人(0.01%) 28大阪府0人(0.00%)2人(0.00%) 29愛知県0人(0.00%)1人(0.00%) 30北海道0人(0.00%)0人(0.00%) 31青森県0人(0.00%)0人(0.00%) 32岩手県0人(0.00%)0人(0.00%) 33宮城県0人(0.00%)0人(0.00%) 34秋田県0人(0.00%)0人(0.00%) 35山形県0人(0.00%)0人(0.00%) 36福島県0人(0.00%)0人(0.00%) 37茨城県0人(0.00%)0人(0.00%) 38栃木県0人(0.00%)0人(0.00%) 39群馬県0人(0.00%)0人(0.00%) 40埼玉県0人(0.00%)0人(0.00%) 41千葉県0人(0.00%)0人(0.00%) 42東京都0人(0.00%)0人(0.00%) 43神奈川県0人(0.00%)0人(0.00%) 44新潟県0人(0.00%)0人(0.00%) 45石川県0人(0.00%)0人(0.00%) 46福井県0人(0.00%)0人(0.00%) 47岐阜県0人(0.00%)0人(0.00%)
- 関連リンク