分倍河原駅(JR東日本)の乗降客数の統計
このページでは、JR東日本分倍河原駅の乗降客数の統計データを示しています。
政府が公開する統計データによると、JR東日本分倍河原駅の1日の平均乗降客数は8万2570人となっています。
JR東日本分倍河原駅の乗降客数の時系列推移
下の折れ線グラフは、JR東日本分倍河原駅の2011年から2019年までの乗降客数の時系列推移を示しています。
年によって1日の乗降客数が1/2になるなど極端に変化している場合がありますが、その変化の原因は、駅の改築工事により乗換えのために一度駅を降りる必要が無くなったため(或いはその逆)である場合があります。
「国土数値情報(駅別乗降客数データ)」(国土交通省国土政策局・令和元年度)を加工して作成
分倍河原駅の各年の乗降客数の数値を以下に示します。
年乗降客数(人/日) 201982,570 201882,570 201780,700 201680,072 201578,316 201478,138 201376,764 201275,196 201175,478「国土数値情報(駅別乗降客数データ)」(国土交通省国土政策局・令和元年度)を加工して作成
JR東日本の駅別乗降客数ランキング
JR東日本の停車駅の駅別乗降客数をランキングで示すと下表になります。 分倍河原駅の乗降客数はJR東日本の停車駅の中で107番目に多いという結果になっています。
「国土数値情報(駅別乗降客数データ)」(国土交通省国土政策局・令和元年度)を加工して作成
JR東日本の停車駅の一覧
JR東日本の各停車駅の乗降客数やその時系列推移は下記のリンク先で調べられます。
1日の乗降客数がJR東日本分倍河原駅と近い全国の駅
1日の乗降客数がJR東日本分倍河原駅と近い全国の駅を下表に示します。
鉄道駅名乗降客数(人/日) 近鉄電車京都83,478人 京王線千歳烏山83,257人 東急線たまプラーザ83,136人 大阪メトロ南森町82,999人 西武鉄道石神井公園82,902人 京王線笹塚82,813人 京王線仙川82,714人 東京メトロ浦安82,712人 相鉄線二俣川82,602人 都営地下鉄練馬82,576人 JR東日本分倍河原82,570人 小田急線経堂82,540人 JR東日本東中野82,468人 東京メトロ外苑前82,336人 阪急電鉄烏丸82,325人 東京メトロ早稲田81,284人 都営地下鉄本八幡81,242人 西武鉄道秋津81,168人 東急線駒沢大学80,468人 京阪電鉄枚方市80,389人 東京メトロ人形町80,099人「国土数値情報(駅別乗降客数データ)」(国土交通省国土政策局・令和元年度)を加工して作成
関連リンク