研究学園駅(つくばエクスプレス)の乗降客数の統計

このページでは、つくばエクスプレス研究学園駅の乗降客数の統計データを示しています。
政府が公開する統計データによると、つくばエクスプレス研究学園駅の1日の平均乗降客数は1万4600人となっています。

スポンサーリンク

つくばエクスプレス研究学園駅の乗降客数の時系列推移

下の折れ線グラフは、つくばエクスプレス研究学園駅の2011年から2018年までの乗降客数の時系列推移を示しています。
年によって1日の乗降客数が1/2になるなど極端に変化している場合がありますが、その変化の原因は、駅の改築工事により乗換えのために一度駅を降りる必要が無くなったため(或いはその逆)である場合があります。

乗降客数の時系列

「国土数値情報(駅別乗降客数データ)」(国土交通省国土政策局・平成30年度)を加工して作成

研究学園駅の各年の乗降客数の数値を以下に示します。

乗降客数(人/日)  201814,600  201714,100  201613,600  201513,000  201412,200  201311,900  201210,600  20119,800

「国土数値情報(駅別乗降客数データ)」(国土交通省国土政策局・平成30年度)を加工して作成

つくばエクスプレスの駅別乗降客数ランキング

つくばエクスプレスの停車駅の駅別乗降客数をランキングで示すと下表になります。 研究学園駅の乗降客数はつくばエクスプレスの停車駅の中で13番目に多いという結果になっています。

順位駅名乗降客数(人/日) 1位秋葉原137,400 2位北千住103,200 3位流山おおたかの森76,200 4位南流山74,100 5位守谷49,700 6位八潮47,400 7位新御徒町44,600 8位つくば36,400 9位柏の葉キャンパス34,400 10位三郷中央29,900 11位六町29,500 12位浅草22,700 13位研究学園14,600 14位青井13,200 15位南千住12,100 16位柏たなか11,700 17位流山セントラルパーク10,300 18位みらい平10,200 19位みどりの9,000 20位万博記念公園6,000

「国土数値情報(駅別乗降客数データ)」(国土交通省国土政策局・平成30年度)を加工して作成

スポンサーリンク

つくばエクスプレスの停車駅の一覧

つくばエクスプレスの各停車駅の乗降客数やその時系列推移は下記のリンク先で調べられます。

1日の乗降客数がつくばエクスプレス研究学園駅と近い全国の駅

1日の乗降客数がつくばエクスプレス研究学園駅と近い全国の駅を下表に示します。

鉄道駅名乗降客数(人/日) 新京成線鎌ヶ谷大仏14,721人 南海電鉄春木14,694人 東武鉄道南桜井14,692人 仙台市地下鉄旭ヶ丘14,682人 南海電鉄三日市町14,668人 JR北海道恵庭14,642人 ゆいレール県庁前14,628人 仙台市地下鉄青葉通一番町14,622人 札幌市営地下鉄北34条14,610人 名古屋市営地下鉄浄心14,607人 つくばエクスプレス研究学園14,600人 名古屋市営地下鉄庄内通14,578人 名古屋市営地下鉄茶屋ヶ坂14,574人 近鉄電車白子14,563人 阪急電鉄箕面14,553人 JR東日本北鴻巣14,548人 東武鉄道森林公園14,541人 西武鉄道豊島園14,537人 相鉄線西横浜14,531人 阪急電鉄総持寺14,523人 名古屋市営地下鉄車道14,511人

「国土数値情報(駅別乗降客数データ)」(国土交通省国土政策局・平成30年度)を加工して作成

関連リンク

  1. つくばエクスプレスの駅別乗降客数ランキング
スポンサーリンク