唐櫃台駅(神戸電鉄)の乗降客数の統計
このページでは、神戸電鉄唐櫃台駅の乗降客数の統計データを示しています。
政府が公開する統計データによると、神戸電鉄唐櫃台駅の1日の平均乗降客数は3131人となっています。
スポンサーリンク
神戸電鉄唐櫃台駅の乗降客数の時系列推移
下の折れ線グラフは、神戸電鉄唐櫃台駅の2011年から2018年までの乗降客数の時系列推移を示しています。
年によって1日の乗降客数が1/2になるなど極端に変化している場合がありますが、その変化の原因は、駅の改築工事により乗換えのために一度駅を降りる必要が無くなったため(或いはその逆)である場合があります。
「国土数値情報(駅別乗降客数データ)」(国土交通省国土政策局・平成30年度)を加工して作成
唐櫃台駅の各年の乗降客数の数値を以下に示します。
年乗降客数(人/日) 20183,131 20173,157 20163,131 20153,237 20143,276 20133,395 20123,497 20113,450「国土数値情報(駅別乗降客数データ)」(国土交通省国土政策局・平成30年度)を加工して作成
神戸電鉄の駅別乗降客数ランキング
神戸電鉄の停車駅の駅別乗降客数をランキングで示すと下表になります。 唐櫃台駅の乗降客数は神戸電鉄の停車駅の中で20番目に多いという結果になっています。
順位駅名乗降客数(人/日)
1位鈴蘭台19,357
2位三田17,052
3位湊川12,510
4位北鈴蘭台12,356
5位岡場12,324
6位西鈴蘭台8,984
7位田尾寺6,314
8位フラワータウン5,604
9位横山4,814
10位山の街4,666
11位長田4,027
12位花山3,885
13位ウッディタウン中央3,850
14位志染3,685
15位大池3,538
16位小野3,489
17位有馬温泉3,385
18位道場南口3,314
19位緑が丘3,152
20位唐櫃台3,131
21位神鉄道場2,756
22位箕谷2,435
23位五社2,083
24位南ウッディタウン1,838
25位三木1,789
26位粟生1,680
27位押部谷1,516
28位栄1,391
29位鈴蘭台西口1,333
30位恵比須1,298
31位丸山1,132
32位木津1,122
33位神鉄六甲1,118
34位鵯越1,045
35位大村1,012
36位広野ゴルフ場前984
37位有馬口918
38位木幡831
39位三田本町629
40位樫山598
41位三木上の丸383
42位市場209
43位二郎209
44位葉多207
45位藍那161
46位新開地データなし
47位谷上データなし
「国土数値情報(駅別乗降客数データ)」(国土交通省国土政策局・平成30年度)を加工して作成
スポンサーリンク
神戸電鉄の停車駅の一覧
神戸電鉄の各停車駅の乗降客数やその時系列推移は下記のリンク先で調べられます。
鈴蘭台小野緑が丘栄広野ゴルフ場前藍那恵比須三木上の丸木幡木津鈴蘭台西口樫山市場大村葉多志染三木西鈴蘭台押部谷横山フラワータウン南ウッディタウンウッディタウン中央岡場道場南口神鉄道場三田田尾寺三田本町二郎有馬口五社湊川大池神鉄六甲箕谷有馬温泉長田花山鵯越丸山山の街唐櫃台北鈴蘭台粟生
1日の乗降客数が神戸電鉄唐櫃台駅と近い全国の駅
1日の乗降客数が神戸電鉄唐櫃台駅と近い全国の駅を下表に示します。
鉄道駅名乗降客数(人/日) 鹿児島市電高見馬場3,153人 神戸電鉄緑が丘3,152人 JR西日本香呂3,152人 北九州モノレール徳力嵐山口3,143人 南海電鉄井原里3,141人 広島電鉄広電本社前3,139人 JR九州ハウステンボス3,138人 JR九州ししぶ3,135人 上田電鉄上田3,133人 遠州鉄道第一通り3,132人 神戸電鉄唐櫃台3,131人 アストラムライン広域公園前3,127人 高松琴平電鉄三条3,125人 富山ライトレール富山駅北3,122人 富山地方鉄道富山駅北3,122人 富山ライトレール富山駅北3,122人 富山地方鉄道富山駅北3,122人 千葉都市モノレール小倉台3,120人 近鉄電車坊城3,119人 広島電鉄廿日市市役所前(平良)3,119人 長野電鉄信州中野3,118人「国土数値情報(駅別乗降客数データ)」(国土交通省国土政策局・平成30年度)を加工して作成
関連リンク