越前武生駅(福井鉄道)の乗降客数の統計
このページでは、福井鉄道越前武生駅の乗降客数の統計データを示しています。
政府が公開する統計データによると、福井鉄道越前武生駅の1日の平均乗降客数は347人となっています。
福井鉄道越前武生駅の乗降客数の時系列推移
下の折れ線グラフは、福井鉄道越前武生駅の2011年から2021年までの乗降客数の時系列推移を示しています。
年によって1日の乗降客数が1/2になるなど極端に変化している場合がありますが、その変化の原因は、駅の改築工事により乗換えのために一度駅を降りる必要が無くなったため(或いはその逆)である場合があります。
2020年、2021年に乗降客数が急に減る駅がありますが、これは2019年末から始まったコロナ禍による鉄道利用者の全国的な減少が大きな原因です。
「国土数値情報(駅別乗降客数データ)」(国土交通省国土政策局・令和4年度)を加工して作成
越前武生駅の各年の乗降客数の数値を以下に示します。
年 | 乗降客数(人/日) |
---|---|
2021 | 347 |
2020 | 359 |
2019 | 459 |
2018 | 481 |
2017 | 444 |
2016 | 477 |
2015 | 645 |
2014 | 675 |
2013 | 675 |
2012 | 675 |
2011 | 651 |
「国土数値情報(駅別乗降客数データ)」(国土交通省国土政策局・令和4年度)を加工して作成
福井鉄道の駅別乗降客数ランキング
福井鉄道の停車駅の駅別乗降客数をランキングで示すと下表になります。 越前武生駅の乗降客数は福井鉄道の停車駅の中で1番目に多いという結果になっています。
順位 | 駅名 | 乗降客数(人/日) |
---|---|---|
1位 | 越前武生 | 347 |
2位 | ベル前 | 340 |
3位 | 神明 | 318 |
4位 | 福井駅 | 307 |
5位 | 福井城址大名町 | 225 |
6位 | 赤十字前 | 196 |
7位 | 西鯖江 | 193 |
8位 | 浅水 | 183 |
9位 | 水落 | 84 |
10位 | 北府 | 80 |
11位 | 江端 | 78 |
12位 | 家久 | 75 |
13位 | 清明 | 65 |
14位 | 鳥羽中 | 53 |
15位 | 仁愛女子高校 | 51 |
16位 | サンドーム西 | 47 |
17位 | ハーモニーホール | 46 |
18位 | 花堂 | 36 |
19位 | 商工会議所前 | 33 |
20位 | 三十八社 | 30 |
21位 | スポーツ公園 | 29 |
22位 | 西山公園 | 23 |
23位 | 足羽山公園口 | 23 |
24位 | 泰澄の里 | 22 |
-位 | 田原町 | データなし |
「国土数値情報(駅別乗降客数データ)」(国土交通省国土政策局・令和4年度)を加工して作成
福井鉄道の停車駅の一覧
福井鉄道の各停車駅の乗降客数やその時系列推移は下記のリンク先で調べられます。
1日の乗降客数が福井鉄道越前武生駅と近い全国の駅
1日の乗降客数が福井鉄道越前武生駅と近い全国の駅を下表に示します。
鉄道 | 駅名 | 乗降客数(人/日) |
---|---|---|
秩父鉄道 | 影森 | 350人 |
富山地方鉄道 | 奥田中学校前 | 350人 |
阿武隈急行 | 丸森 | 349人 |
阿武隈急行 | 梁川 | 349人 |
青い森鉄道 | 下田 | 349人 |
豊橋鉄道 | 東田 | 349人 |
とさでん交通 | 後免町 | 348人 |
JR四国 | 阿波加茂 | 348人 |
JR四国 | 市坪 | 348人 |
JR西日本 | 備中箕島 | 348人 |
JR九州 | 西牟田 | 347人 |
松浦鉄道 | 松浦 | 347人 |
城北線 | 小田井 | 347人 |
富士急行 | 都留市 | 347人 |
福井鉄道 | 越前武生 | 347人 |
水間線 | 名越 | 345人 |
西日本鉄道 | 本郷 | 345人 |
富山地方鉄道 | 宇奈月温泉 | 345人 |
富山地方鉄道 | 榎町 | 345人 |
JR九州 | 五位野 | 344人 |
JR九州 | 小林 | 344人 |
「国土数値情報(駅別乗降客数データ)」(国土交通省国土政策局・令和4年度)を加工して作成
関連リンク