高麗駅(西武鉄道)の乗降客数の統計
このページでは、西武鉄道高麗駅の乗降客数の統計データを示しています。
政府が公開する統計データによると、西武鉄道高麗駅の1日の平均乗降客数は2183人となっています。
西武鉄道高麗駅の乗降客数の時系列推移
下の折れ線グラフは、西武鉄道高麗駅の2011年から2022年までの乗降客数の時系列推移を示しています。
年によって1日の乗降客数が1/2になるなど極端に変化している場合がありますが、その変化の原因は、駅の改築工事により乗換えのために一度駅を降りる必要が無くなったため(或いはその逆)である場合があります。
2020年、2021年に乗降客数が急に減る駅がありますが、これは2019年末から始まったコロナ禍による鉄道利用者の全国的な減少が大きな原因です。
「国土数値情報(駅別乗降客数データ)」(国土交通省国土政策局・令和5年度)を加工して作成
高麗駅の各年の乗降客数の数値を以下に示します。
| 年 | 乗降客数(人/日) |
|---|---|
| 2022 | 2,183 |
| 2021 | 1,896 |
| 2020 | 1,690 |
| 2019 | 2,597 |
| 2018 | 2,694 |
| 2017 | 2,745 |
| 2016 | 2,737 |
| 2015 | 2,955 |
| 2014 | 2,855 |
| 2013 | 2,978 |
| 2012 | 3,111 |
| 2011 | 3,221 |
「国土数値情報(駅別乗降客数データ)」(国土交通省国土政策局・令和5年度)を加工して作成
西武鉄道の駅別乗降客数ランキング
西武鉄道の停車駅の駅別乗降客数をランキングで示すと下表になります。 高麗駅の乗降客数は西武鉄道の停車駅の中で82番目に多いという結果になっています。
| 順位 | 駅名 | 乗降客数(人/日) |
|---|---|---|
| 1位 | 池袋 | 397,892 |
| 2位 | 高田馬場 | 250,377 |
| 3位 | 西武新宿 | 135,139 |
| 4位 | 練馬 | 110,966 |
| 5位 | 国分寺 | 104,586 |
| 6位 | 所沢 | 95,294 |
| 7位 | 大泉学園 | 75,513 |
| 8位 | 秋津 | 71,805 |
| 9位 | 石神井公園 | 71,474 |
| 10位 | 田無 | 63,936 |
| 11位 | ひばりヶ丘 | 63,812 |
| 12位 | 清瀬 | 58,830 |
| 13位 | 保谷 | 53,701 |
| 14位 | 花小金井 | 49,987 |
| 15位 | 東久留米 | 48,688 |
| 16位 | 本川越 | 47,349 |
| 17位 | 新所沢 | 45,869 |
| 18位 | 東村山 | 42,555 |
| 19位 | 小手指 | 40,509 |
| 20位 | 上石神井 | 38,002 |
| 21位 | 玉川上水 | 37,552 |
| 22位 | 中村橋 | 35,844 |
| 23位 | 狭山市 | 35,140 |
| 24位 | 小平 | 33,184 |
| 25位 | 拝島 | 32,065 |
| 26位 | 久米川 | 28,861 |
| 27位 | 江古田 | 28,785 |
| 28位 | 入間市 | 28,740 |
| 29位 | 鷺ノ宮 | 28,112 |
| 30位 | 武蔵関 | 27,659 |
| 31位 | 武蔵境 | 26,681 |
| 32位 | 飯能 | 26,414 |
| 33位 | 中井 | 25,357 |
| 34位 | 富士見台 | 25,153 |
| 35位 | 練馬高野台 | 24,395 |
| 36位 | 小川 | 24,248 |
| 37位 | 東長崎 | 24,170 |
| 38位 | 鷹の台 | 23,092 |
| 39位 | 西所沢 | 22,810 |
| 40位 | 航空公園 | 22,428 |
| 41位 | 東大和市 | 21,983 |
| 42位 | 野方 | 21,546 |
| 43位 | 狭山ヶ丘 | 21,426 |
| 44位 | 武蔵藤沢 | 21,288 |
| 45位 | 下井草 | 20,920 |
| 46位 | 東伏見 | 20,488 |
| 47位 | 一橋学園 | 18,959 |
| 48位 | 新井薬師前 | 18,321 |
| 49位 | 椎名町 | 18,146 |
| 50位 | 上井草 | 17,431 |
| 51位 | 井荻 | 17,126 |
| 52位 | 新狭山 | 16,641 |
| 53位 | 沼袋 | 16,623 |
| 54位 | 都立家政 | 16,356 |
| 55位 | 南大塚 | 15,806 |
| 56位 | 入曽 | 15,393 |
| 57位 | 西武柳沢 | 14,614 |
| 58位 | 桜台 | 14,154 |
| 59位 | 恋ヶ窪 | 11,713 |
| 60位 | 多磨 | 11,589 |
| 61位 | 武蔵砂川 | 11,196 |
| 62位 | 下落合 | 10,815 |
| 63位 | 西武立川 | 10,623 |
| 64位 | 西武球場前 | 10,440 |
| 65位 | 豊島園 | 9,871 |
| 66位 | 仏子 | 8,963 |
| 67位 | 新桜台 | 8,716 |
| 68位 | 稲荷山公園 | 8,657 |
| 69位 | 萩山 | 8,643 |
| 70位 | 青梅街道 | 7,528 |
| 71位 | 下山口 | 6,971 |
| 72位 | 武蔵大和 | 6,825 |
| 73位 | 是政 | 6,587 |
| 74位 | 元加治 | 6,373 |
| 75位 | 白糸台 | 6,038 |
| 76位 | 八坂 | 5,861 |
| 77位 | 西武秩父 | 5,756 |
| 78位 | 東飯能 | 4,965 |
| 79位 | 新小金井 | 3,624 |
| 80位 | 西武園 | 3,070 |
| 81位 | 競艇場前 | 2,773 |
| 82位 | 高麗 | 2,183 |
| 83位 | 多摩湖 | 2,105 |
| 84位 | 西武園ゆうえんち | 1,667 |
| 85位 | 横瀬 | 1,249 |
| 86位 | 吾野 | 556 |
| 87位 | 東吾野 | 398 |
| 88位 | 芦ヶ久保 | 369 |
| 89位 | 西吾野 | 256 |
| 90位 | 武蔵横手 | 238 |
| 91位 | 正丸 | 173 |
| -位 | 小竹向原 | データなし |
「国土数値情報(駅別乗降客数データ)」(国土交通省国土政策局・令和5年度)を加工して作成
西武鉄道の停車駅の一覧
西武鉄道の各停車駅の乗降客数やその時系列推移は下記のリンク先で調べられます。
1日の乗降客数が西武鉄道高麗駅と近い全国の駅
1日の乗降客数が西武鉄道高麗駅と近い全国の駅を下表に示します。
| 鉄道 | 駅名 | 乗降客数(人/日) |
|---|---|---|
| 愛知環状鉄道 | 末野原 | 2,201人 |
| JR九州 | 平成 | 2,200人 |
| 神戸電鉄 | ウッディタウン中央 | 2,200人 |
| 長崎電鉄 | 浜町アーケード | 2,200人 |
| 長崎電鉄 | 平和公園 | 2,200人 |
| JR九州 | 坂ノ市 | 2,196人 |
| 名古屋鉄道 | 萩原 | 2,196人 |
| 東武鉄道 | おもちゃのまち | 2,193人 |
| JR西日本 | 法界院 | 2,192人 |
| 近鉄電車 | 新正 | 2,186人 |
| 西武鉄道 | 高麗 | 2,183人 |
| 東武鉄道 | 西川田 | 2,183人 |
| 東武鉄道 | 木崎 | 2,183人 |
| 西日本鉄道 | 香椎宮前 | 2,181人 |
| 広島電鉄 | 日赤病院前 | 2,180人 |
| 北九州モノレール | 志井 | 2,180人 |
| JR九州 | 原水 | 2,178人 |
| JR東海 | 那加 | 2,172人 |
| JR西日本 | 能美根上 | 2,168人 |
| 名古屋鉄道 | りんくう常滑 | 2,164人 |
| JR西日本 | 和気 | 2,162人 |
「国土数値情報(駅別乗降客数データ)」(国土交通省国土政策局・令和5年度)を加工して作成
関連リンク