JR長崎本線の駅別乗降客数ランキング
このページでは、JR長崎本線の停車駅の駅別乗降客数をランキングで示しています。
政府が公開する統計データによると、JR長崎本線の停車駅の中で最も1日の平均乗降客数が多い駅は佐賀駅であり、その数は2万4696人となっています。2位は長崎駅(1万9398人)、3位は鳥栖駅(1万4262人)です。
スポンサーリンク
JR長崎本線の停車駅の駅別乗降客数をランキングで示すと下表になります。
各駅名をクリックすると、各駅の乗降客数やその時系列推移を示すページに移動します。
順位駅名乗降客数(人/日)
1位佐賀24,696
2位長崎19,398
3位鳥栖14,262
4位諫早10,268
5位浦上5,180
6位喜々津3,560
7位神埼3,288
8位新鳥栖3,282
9位吉野ヶ里公園2,594
10位肥前山口2,326
11位肥前鹿島2,326
12位西諫早2,208
13位中原2,110
14位牛津1,514
15位現川1,436
16位肥前白石1,396
17位久保田1,274
18位鍋島1,130
19位肥前麓1,094
20位肥前古賀690
21位伊賀屋データなし
22位市布データなし
23位小江データなし
24位小長井データなし
25位多良データなし
26位長里データなし
27位東諫早データなし
28位湯江データなし
29位肥前七浦データなし
30位肥前大浦データなし
31位肥前長田データなし
32位肥前飯田データなし
33位肥前浜データなし
34位肥前竜王データなし
「国土数値情報(駅別乗降客数データ)」(国土交通省国土政策局・令和元年度)を加工して作成
例外もありますが、一般に乗り換えがある駅で乗降客数が多くなります。乗降客数が多いからといって必ずしも混雑度が高いわけではありません。乗降客数とその停車駅で乗っている人員数とは異なることに注意が必要です。
各路線内の駅別乗降客数ランキング
九州旅客鉄道の各路線内の駅別乗降客数ランキングは下記リンク先で表示できます。
- JR長崎本線
- JR豊肥本線
- JR筑豊本線
- JR香椎線
- JR三角線
- JR肥薩線
- JR筑肥線
- JR日豊本線
- JR日南線
- JR大村線
- JR指宿枕崎線
- JR吉都線
- JR篠栗線
- JR後藤寺線
- JR佐世保線
- JR日田彦山線
- JR唐津線
- JR宮崎空港線
- JR久大本線
- JR鹿児島本線
スポンサーリンク
各鉄道の駅別乗降客数ランキング
- JR北海道の駅別乗降客数ランキング
- JR東日本の駅別乗降客数ランキング
- JR東海の駅別乗降客数ランキング
- JR西日本の駅別乗降客数ランキング
- JR四国の駅別乗降客数ランキング
- JR九州の駅別乗降客数ランキング
- 札幌市営地下鉄の駅別乗降客数ランキング
- 仙台市営地下鉄の駅別乗降客数ランキング
- 東京メトロの駅別乗降客数ランキング
- 都営地下鉄の駅別乗降客数ランキング
- 横浜市営地下鉄の駅別乗降客数ランキング
- 京都市営地下鉄の駅別乗降客数ランキング
- 大阪市営地下鉄の駅別乗降客数ランキング
- 神戸市営地下鉄の駅別乗降客数ランキング
- 福岡市地下鉄の駅別乗降客数ランキング
- 東急線の駅別乗降客数ランキング
- 京王線の駅別乗降客数ランキング
- 京成線の駅別乗降客数ランキング
- 小田急線の駅別乗降客数ランキング
- 相鉄線の駅別乗降客数ランキング
- 京浜急行の駅別乗降客数ランキング
- 東武鉄道の駅別乗降客数ランキング
- 西武鉄道の駅別乗降客数ランキング
- 名古屋鉄道の駅別乗降客数ランキング
- 近鉄電車の駅別乗降客数ランキング
- 阪急電鉄の駅別乗降客数ランキング
- 阪神電鉄の駅別乗降客数ランキング
- 南海電鉄の駅別乗降客数ランキング
- 京阪電鉄の駅別乗降客数ランキング
- 西日本鉄道の駅別乗降客数ランキング