阪神電鉄の駅別乗降客数ランキング
このページでは、阪神電鉄の停車駅の駅別乗降客数をランキングで示しています。
政府が公開する統計データによると、阪神電鉄の停車駅の中で最も1日の平均乗降客数が多い駅は梅田駅であり、その数は16万7929人となっています。
2位は神戸三宮駅(11万1961人)、3位は甲子園駅(5万3400人)です。
スポンサーリンク
阪神電鉄の停車駅の駅別乗降客数をランキングで示すと下表になります。
順位駅名乗降客数(人/日)
1位梅田167,929
2位神戸三宮111,961
3位甲子園53,400
4位尼崎52,501
5位西宮48,200
6位西九条37,608
7位今津33,112
8位野田32,419
9位魚崎29,732
10位芦屋29,227
11位武庫川28,904
12位元町28,669
13位御影26,794
14位高速神戸26,111
15位鳴尾24,565
16位新開地23,696
17位深江17,959
18位千船16,783
19位打出16,068
20位高速長田15,904
21位春日野道15,716
22位青木15,125
23位九条14,251
24位姫島13,812
25位福12,991
26位出屋敷12,432
27位岩屋11,334
28位新在家11,313
29位香櫨園11,042
30位福島10,948
31位尼崎センタープール前10,656
32位出来島10,517
33位大石9,635
34位ドーム前9,478
35位千鳥橋9,392
36位杭瀬8,871
37位大物8,427
38位伝法8,272
39位武庫川団地前7,542
40位石屋川6,794
41位桜川5,516
42位西灘5,437
43位淀川5,183
44位大開4,855
45位西元町4,415
46位久寿川4,361
47位住吉2,938
48位東鳴尾2,134
49位洲先1,903
50位大阪難波データなし
51位西代データなし
「国土数値情報(駅別乗降客数データ)」(国土交通省国土政策局・平成30年度)を加工して作成
例外もありますが、一般に乗り換えがある駅で乗降客数が多くなります。乗降客数が多いからといって必ずしも混雑度が高いわけではありません。 乗降客数とその停車駅で乗っている人員数とは異なることに注意が必要です。
阪神電鉄の停車駅の一覧
阪神電鉄の各停車駅の乗降客数やその時系列推移は下記のリンク先で調べられます。
高速神戸西元町大開新開地高速長田元町千鳥橋西九条尼崎福伝法大物出来島武庫川洲先東鳴尾武庫川団地前梅田淀川福島野田姫島打出甲子園魚崎西宮住吉芦屋香櫨園深江青木出屋敷尼崎センタープール前杭瀬千船久寿川鳴尾今津西灘神戸三宮石屋川岩屋大石御影春日野道新在家ドーム前九条桜川
スポンサーリンク
各鉄道の駅別乗降客数ランキング
- JR北海道の駅別乗降客数ランキング
- JR東日本の駅別乗降客数ランキング
- JR西日本の駅別乗降客数ランキング
- JR四国の駅別乗降客数ランキング
- JR九州の駅別乗降客数ランキング
- 札幌市営地下鉄の駅別乗降客数ランキング
- 仙台市営地下鉄の駅別乗降客数ランキング
- 東京メトロの駅別乗降客数ランキング
- 都営地下鉄の駅別乗降客数ランキング
- 横浜市営地下鉄の駅別乗降客数ランキング
- 京都市営地下鉄の駅別乗降客数ランキング
- 大阪市営地下鉄の駅別乗降客数ランキング
- 神戸市営地下鉄の駅別乗降客数ランキング
- 福岡市地下鉄の駅別乗降客数ランキング
- 東急線の駅別乗降客数ランキング
- 京王線の駅別乗降客数ランキング
- 京成線の駅別乗降客数ランキング
- 小田急線の駅別乗降客数ランキング
- 相鉄線の駅別乗降客数ランキング
- 京浜急行の駅別乗降客数ランキング
- 東武鉄道の駅別乗降客数ランキング
- 西武鉄道の駅別乗降客数ランキング
- 近鉄電車の駅別乗降客数ランキング
- 阪急電鉄の駅別乗降客数ランキング
- 阪神電鉄の駅別乗降客数ランキング
- 南海電鉄の駅別乗降客数ランキング
- 京阪電鉄の駅別乗降客数ランキング
- 西日本鉄道の駅別乗降客数ランキング