近鉄名古屋線の駅別乗降客数ランキング
このページでは、近鉄名古屋線の停車駅の駅別乗降客数をランキングで示しています。
政府が公開する統計データによると、近鉄名古屋線の停車駅の中で最も1日の平均乗降客数が多い駅は近鉄名古屋駅であり、その数は10万6217人となっています。2位は近鉄四日市駅(4万5116人)、3位は津駅(3万5117人)です。
スポンサーリンク
近鉄名古屋線の停車駅の駅別乗降客数をランキングで示すと下表になります。
各駅名をクリックすると、各駅の乗降客数やその時系列推移を示すページに移動します。
順位駅名乗降客数(人/日)
1位近鉄名古屋106,217
2位近鉄四日市45,116
3位津35,117
4位桑名32,272
5位近鉄富田22,005
6位白子14,563
7位津新町12,063
8位近鉄蟹江11,424
9位近鉄弥富11,423
10位久居9,581
11位江戸橋7,923
12位塩浜7,371
13位伊勢中川7,264
14位川越富洲原6,257
15位伏屋5,636
16位富吉5,186
17位烏森5,019
18位阿倉川4,376
19位戸田4,323
20位伊勢朝日3,937
21位近鉄八田3,926
22位霞ヶ浦3,680
23位南が丘3,265
24位近鉄長島2,963
25位佐古木2,666
26位益生2,665
27位千里2,527
28位黄金2,409
29位伊勢若松1,924
30位千代崎1,872
31位高田本山1,851
32位川原町1,800
33位北楠1,791
34位新正1,744
35位白塚1,640
36位楠1,562
37位海山道1,521
38位磯山1,457
39位米野1,285
40位鼓ヶ浦1,252
41位長太ノ浦1,244
42位豊津上野1,231
43位箕田898
44位桃園503
「国土数値情報(駅別乗降客数データ)」(国土交通省国土政策局・令和元年度)を加工して作成
例外もありますが、一般に乗り換えがある駅で乗降客数が多くなります。乗降客数が多いからといって必ずしも混雑度が高いわけではありません。乗降客数とその停車駅で乗っている人員数とは異なることに注意が必要です。
各路線内の駅別乗降客数ランキング
近畿日本鉄道の各路線内の駅別乗降客数ランキングは下記リンク先で表示できます。
- 近鉄道明寺線
- 近鉄生駒ケーブル
- 近鉄御所線
- 近鉄天理線
- 近鉄志摩線
- 近鉄南大阪線
- 近鉄京都線
- 近鉄信貴線
- 近鉄名古屋線
- 近鉄吉野線
- 近鉄山田線
- 近鉄長野線
- 近鉄田原本線
- 近鉄奈良線
- 近鉄鳥羽線
- 近鉄湯の山線
- 近鉄生駒線
- 近鉄鈴鹿線
- 近鉄大阪線
- 近鉄橿原線
- 近鉄けいはんな線
スポンサーリンク
各鉄道の駅別乗降客数ランキング
- JR北海道の駅別乗降客数ランキング
- JR東日本の駅別乗降客数ランキング
- JR東海の駅別乗降客数ランキング
- JR西日本の駅別乗降客数ランキング
- JR四国の駅別乗降客数ランキング
- JR九州の駅別乗降客数ランキング
- 札幌市営地下鉄の駅別乗降客数ランキング
- 仙台市営地下鉄の駅別乗降客数ランキング
- 東京メトロの駅別乗降客数ランキング
- 都営地下鉄の駅別乗降客数ランキング
- 横浜市営地下鉄の駅別乗降客数ランキング
- 京都市営地下鉄の駅別乗降客数ランキング
- 大阪市営地下鉄の駅別乗降客数ランキング
- 神戸市営地下鉄の駅別乗降客数ランキング
- 福岡市地下鉄の駅別乗降客数ランキング
- 東急線の駅別乗降客数ランキング
- 京王線の駅別乗降客数ランキング
- 京成線の駅別乗降客数ランキング
- 小田急線の駅別乗降客数ランキング
- 相鉄線の駅別乗降客数ランキング
- 京浜急行の駅別乗降客数ランキング
- 東武鉄道の駅別乗降客数ランキング
- 西武鉄道の駅別乗降客数ランキング
- 名古屋鉄道の駅別乗降客数ランキング
- 近鉄電車の駅別乗降客数ランキング
- 阪急電鉄の駅別乗降客数ランキング
- 阪神電鉄の駅別乗降客数ランキング
- 南海電鉄の駅別乗降客数ランキング
- 京阪電鉄の駅別乗降客数ランキング
- 西日本鉄道の駅別乗降客数ランキング