信州中野駅(長野電鉄)の乗降客数の統計
このページでは、長野電鉄信州中野駅の乗降客数の統計データを示しています。
政府が公開する統計データによると、長野電鉄信州中野駅の1日の平均乗降客数は3118人となっています。
スポンサーリンク
長野電鉄信州中野駅の乗降客数の時系列推移
下の折れ線グラフは、長野電鉄信州中野駅の2011年から2018年までの乗降客数の時系列推移を示しています。
年によって1日の乗降客数が1/2になるなど極端に変化している場合がありますが、その変化の原因は、駅の改築工事により乗換えのために一度駅を降りる必要が無くなったため(或いはその逆)である場合があります。
「国土数値情報(駅別乗降客数データ)」(国土交通省国土政策局・平成30年度)を加工して作成
信州中野駅の各年の乗降客数の数値を以下に示します。
年乗降客数(人/日) 20183,118 20173,154 20163,150 20153,106 20142,986 20132,887 20123,035 20112,670「国土数値情報(駅別乗降客数データ)」(国土交通省国土政策局・平成30年度)を加工して作成
長野電鉄の駅別乗降客数ランキング
長野電鉄の停車駅の駅別乗降客数をランキングで示すと下表になります。 信州中野駅の乗降客数は長野電鉄の停車駅の中で3番目に多いという結果になっています。
順位駅名乗降客数(人/日)
1位長野10,752
2位須坂6,136
3位信州中野3,118
4位信濃吉田2,930
5位権堂2,580
6位本郷2,525
7位附属中学前2,263
8位朝陽2,168
9位桐原2,041
10位小布施1,744
11位市役所前1,361
12位善光寺下1,295
13位柳原1,286
14位湯田中1,225
15位北須坂887
16位村山749
17位日野407
18位延徳284
19位都住208
20位中野松川176
21位夜間瀬149
22位桜沢120
23位信濃竹原57
24位上条49
25位屋代データなし
26位象山口データなし
27位岩野データなし
28位雨宮データなし
29位綿内データなし
30位信濃川田データなし
31位若穂データなし
32位東屋代データなし
33位金井山データなし
34位大室データなし
35位井上データなし
36位松代データなし
「国土数値情報(駅別乗降客数データ)」(国土交通省国土政策局・平成30年度)を加工して作成
スポンサーリンク
長野電鉄の停車駅の一覧
長野電鉄の各停車駅の乗降客数やその時系列推移は下記のリンク先で調べられます。
1日の乗降客数が長野電鉄信州中野駅と近い全国の駅
1日の乗降客数が長野電鉄信州中野駅と近い全国の駅を下表に示します。
鉄道駅名乗降客数(人/日) 神戸電鉄唐櫃台3,131人 アストラムライン広域公園前3,127人 高松琴平電鉄三条3,125人 富山ライトレール富山駅北3,122人 富山地方鉄道富山駅北3,122人 富山ライトレール富山駅北3,122人 富山地方鉄道富山駅北3,122人 千葉都市モノレール小倉台3,120人 近鉄電車坊城3,119人 広島電鉄廿日市市役所前(平良)3,119人 長野電鉄信州中野3,118人 近鉄電車河堀口3,116人 JR四国観音寺3,110人 京阪電鉄鳥羽街道3,105人 都営地下鉄宮ノ前3,101人 長崎電鉄市民会館3,100人 JR西日本比良3,098人 仙台空港鉄道杜せきのした3,097人 JR西日本戸坂3,090人 近鉄電車築山3,089人 JR東日本大原3,084人「国土数値情報(駅別乗降客数データ)」(国土交通省国土政策局・平成30年度)を加工して作成
関連リンク