瀬戸市駅(愛知環状鉄道)の乗降客数の統計
このページでは、愛知環状鉄道瀬戸市駅の乗降客数の統計データを示しています。
政府が公開する統計データによると、愛知環状鉄道瀬戸市駅の1日の平均乗降客数は6392人となっています。
スポンサーリンク
愛知環状鉄道瀬戸市駅の乗降客数の時系列推移
下の折れ線グラフは、愛知環状鉄道瀬戸市駅の2011年から2018年までの乗降客数の時系列推移を示しています。
年によって1日の乗降客数が1/2になるなど極端に変化している場合がありますが、その変化の原因は、駅の改築工事により乗換えのために一度駅を降りる必要が無くなったため(或いはその逆)である場合があります。
「国土数値情報(駅別乗降客数データ)」(国土交通省国土政策局・平成30年度)を加工して作成
瀬戸市駅の各年の乗降客数の数値を以下に示します。
年乗降客数(人/日) 20186,392 20176,339 20166,083 20155,960 20145,571 20135,616 20125,424 20115,238「国土数値情報(駅別乗降客数データ)」(国土交通省国土政策局・平成30年度)を加工して作成
愛知環状鉄道の駅別乗降客数ランキング
愛知環状鉄道の停車駅の駅別乗降客数をランキングで示すと下表になります。 瀬戸市駅の乗降客数は愛知環状鉄道の停車駅の中で3番目に多いという結果になっています。
順位駅名乗降客数(人/日)
1位新豊田15,447
2位三河豊田14,918
3位瀬戸市6,392
4位八草6,130
5位瀬戸口4,175
6位中岡崎4,068
7位北岡崎3,684
8位中水野3,317
9位大門2,759
10位末野原2,508
11位北野桝塚2,272
12位三河上郷1,996
13位愛環梅坪1,958
14位山口1,932
15位新上挙母1,625
16位六名1,491
17位四郷1,394
18位保見1,261
19位貝津1,109
20位永覚579
21位篠原279
22位高蔵寺データなし
23位岡崎データなし
「国土数値情報(駅別乗降客数データ)」(国土交通省国土政策局・平成30年度)を加工して作成
スポンサーリンク
愛知環状鉄道の停車駅の一覧
愛知環状鉄道の各停車駅の乗降客数やその時系列推移は下記のリンク先で調べられます。
1日の乗降客数が愛知環状鉄道瀬戸市駅と近い全国の駅
1日の乗降客数が愛知環状鉄道瀬戸市駅と近い全国の駅を下表に示します。
鉄道駅名乗降客数(人/日) JR西日本相野6,470人 JR東日本国見6,454人 大阪市営地下鉄(大阪メトロ)関目成育6,446人 京浜急行津久井浜6,432人 JR東日本氏家6,430人 JR西日本藤阪6,428人 近鉄電車学研北生駒6,419人 名古屋市営地下鉄神沢6,413人 ゆいレール美栄橋6,405人 静岡清水線新清水6,393人 えちぜん鉄道福井6,392人 愛知環状鉄道瀬戸市6,392人 福井鉄道福井6,392人 JR東日本佐原6,390人 JR西日本妹尾6,344人 仙台市地下鉄宮城野通6,330人 JR西日本JR藤森6,320人 名古屋市営地下鉄鶴里6,316人 神戸電鉄田尾寺6,314人 広島電鉄広電宮島口6,312人 近鉄電車富野荘6,307人「国土数値情報(駅別乗降客数データ)」(国土交通省国土政策局・平成30年度)を加工して作成
関連リンク