名寄市立大学短期大学部への入学者が多い都道府県ランキング
名寄市立大学短期大学部への都道府県別の入学者数を計算し、ランキング表を示しています。各都道府県における名寄市立大学短期大学部への入学者数は、「大学基本情報 2016」に基づき、その年の入学者の出身高校の所在都道府県から抜き出しています。その数を各都道府県の17歳の人口で割り、人口比をランキングしています。
名寄市立大学短期大学部の基本情報
名寄市立大学短期大学部の卒業者の進路データ
大学一覧に戻る
名寄市立大学短期大学部への入学者は、各都道府県において下の地図のように分布しています。

「大学基本情報 2016」(大学改革支援・学位授与機構)
「平成27年国勢調査」(総務省統計局)
「地球地図日本」(国土地理院)を加工して作成
(http://www.gsi.go.jp/kankyochiri/gm_jpn.html)
名寄市立大学短期大学部への入学者の都道府県別人口比
ランキングの根拠となる名寄市立大学短期大学部への入学者の人口比は下表のようになっています。「平成27年国勢調査」に記載されている、各都道府県における17歳の人口を母数とし、「大学基本情報 2016」に記載されている、その年の入学者の出身高校の所在都道府県で分けた入学者数を分子として、各都道府県における17歳の男女の人口あたりの名寄市立大学短期大学部への入学者の割合を算出しています。
一般に、各大学とも所在地となる都道府県が人口あたりの入学者数が最も多く、その周辺の都道府県がそれに追随するという傾向が見られます。
データはありません
名寄市立大学短期大学部の基本情報
名寄市立大学短期大学部の卒業者の進路データ
大学一覧に戻る
名寄市立大学短期大学部への都道府県別入学者数
名寄市立大学短期大学部への入学数を都道府県別に示すと下表のようになります。上に示した人口比は入学者数全体に占める各都道府県出身者の比率ではありません。同じ人口比であっても、人口の多い東京都からの入学者と人口の少ない鳥取県とでは、入学者数に100倍以上の差が発生します。順位は上と同じ人口比で示しています。
データはありません
名寄市立大学短期大学部の基本情報
名寄市立大学短期大学部の卒業者の進路データ
大学一覧に戻る
- 関連リンク