中野栄駅(JR東日本)の乗降客数の統計
このページでは、JR東日本中野栄駅の乗降客数の統計データを示しています。
政府が公開する統計データによると、JR東日本中野栄駅の1日の平均乗降客数は9218人となっています。
JR東日本中野栄駅の乗降客数の時系列推移
下の折れ線グラフは、JR東日本中野栄駅の2011年から2021年までの乗降客数の時系列推移を示しています。
年によって1日の乗降客数が1/2になるなど極端に変化している場合がありますが、その変化の原因は、駅の改築工事により乗換えのために一度駅を降りる必要が無くなったため(或いはその逆)である場合があります。
2020年、2021年に乗降客数が急に減る駅がありますが、これは2019年末から始まったコロナ禍による鉄道利用者の全国的な減少が大きな原因です。
「国土数値情報(駅別乗降客数データ)」(国土交通省国土政策局・令和4年度)を加工して作成
中野栄駅の各年の乗降客数の数値を以下に示します。
年 | 乗降客数(人/日) |
---|---|
2021 | 9,218 |
2020 | 8,734 |
2019 | 11,160 |
2018 | 11,160 |
2017 | 10,626 |
2016 | 10,304 |
2015 | 9,158 |
2014 | 8,914 |
2013 | 9,436 |
2012 | 8,288 |
2011 | 8,288 |
「国土数値情報(駅別乗降客数データ)」(国土交通省国土政策局・令和4年度)を加工して作成
JR東日本の駅別乗降客数ランキング
JR東日本の停車駅の駅別乗降客数をランキングで示すと下表になります。 中野栄駅の乗降客数はJR東日本の停車駅の中で340番目に多いという結果になっています。
順位 | 駅名 | 乗降客数(人/日) |
---|---|---|
1位 | 新宿 | 1,044,356 |
2位 | 池袋 | 814,980 |
3位 | 横浜 | 607,518 |
4位 | 東京 | 565,276 |
5位 | 渋谷 | 497,010 |
6位 | 品川 | 425,004 |
7位 | 大宮 | 406,320 |
8位 | 北千住 | 337,132 |
9位 | 新橋 | 334,812 |
10位 | 川崎 | 325,424 |
11位 | 秋葉原 | 323,058 |
12位 | 高田馬場 | 301,468 |
13位 | 立川 | 261,640 |
14位 | 上野 | 244,170 |
15位 | 西船橋 | 221,360 |
16位 | 船橋 | 219,720 |
17位 | 中野 | 217,048 |
18位 | 吉祥寺 | 215,750 |
19位 | 蒲田 | 208,676 |
20位 | 大崎 | 207,466 |
21位 | 有楽町 | 205,570 |
22位 | 柏 | 201,410 |
23位 | 恵比寿 | 198,272 |
24位 | 田町 | 196,426 |
25位 | 浜松町 | 193,866 |
26位 | 五反田 | 187,368 |
27位 | 武蔵小杉 | 182,292 |
28位 | 藤沢 | 175,172 |
29位 | 千葉 | 173,822 |
30位 | 町田 | 172,454 |
31位 | 国分寺 | 172,398 |
32位 | 戸塚 | 170,396 |
33位 | 日暮里 | 164,230 |
34位 | 津田沼 | 159,598 |
35位 | 錦糸町 | 157,194 |
36位 | 赤羽 | 156,642 |
37位 | 松戸 | 156,432 |
38位 | 浦和 | 155,340 |
39位 | 大船 | 155,340 |
40位 | 西日暮里 | 153,112 |
41位 | 目黒 | 149,320 |
42位 | 三鷹 | 147,296 |
43位 | 神田 | 143,648 |
44位 | 御茶ノ水 | 142,496 |
45位 | 四ツ谷 | 141,896 |
46位 | 荻窪 | 140,732 |
47位 | 大井町 | 140,648 |
48位 | 大森 | 137,502 |
49位 | 武蔵溝ノ口 | 136,610 |
50位 | 仙台 | 135,252 |
51位 | 川口 | 133,838 |
52位 | 八王子 | 131,142 |
53位 | 登戸 | 129,816 |
54位 | 南越谷 | 126,282 |
55位 | 新小岩 | 124,006 |
56位 | 鶴見 | 123,666 |
57位 | 北朝霞 | 116,468 |
58位 | 巣鴨 | 113,474 |
59位 | 桜木町 | 112,428 |
60位 | 飯田橋 | 110,670 |
61位 | 小岩 | 104,934 |
62位 | 橋本 | 104,156 |
63位 | 新木場 | 103,912 |
64位 | 武蔵境 | 103,510 |
65位 | 武蔵小金井 | 99,468 |
66位 | 御徒町 | 99,442 |
67位 | 王子 | 98,476 |
68位 | 長津田 | 98,078 |
69位 | 市川 | 97,244 |
70位 | 本八幡 | 96,922 |
71位 | 蕨 | 96,882 |
72位 | 平塚 | 96,660 |
73位 | 辻堂 | 96,568 |
74位 | 水道橋 | 94,672 |
75位 | 南浦和 | 94,570 |
76位 | 西川口 | 94,276 |
77位 | 舞浜 | 93,630 |
78位 | 原宿 | 92,910 |
79位 | 東戸塚 | 91,884 |
80位 | 代々木 | 91,866 |
81位 | 新横浜 | 89,482 |
82位 | 亀戸 | 89,342 |
83位 | 大塚 | 88,786 |
84位 | 茅ヶ崎 | 88,528 |
85位 | 海浜幕張 | 87,792 |
86位 | さいたま新都心 | 87,366 |
87位 | 武蔵浦和 | 86,718 |
88位 | 北浦和 | 85,094 |
89位 | 新浦安 | 85,040 |
90位 | 国立 | 84,140 |
91位 | 市ヶ谷 | 83,694 |
92位 | 金町 | 82,704 |
93位 | 高円寺 | 80,096 |
94位 | 浅草橋 | 80,002 |
95位 | 関内 | 79,880 |
96位 | 稲毛 | 79,522 |
97位 | 菊名 | 78,310 |
98位 | 駒込 | 74,118 |
99位 | 西荻窪 | 72,000 |
100位 | 新大久保 | 71,444 |
「国土数値情報(駅別乗降客数データ)」(国土交通省国土政策局・令和4年度)を加工して作成
JR東日本の停車駅の一覧
JR東日本の各停車駅の乗降客数やその時系列推移は下記のリンク先で調べられます。
1日の乗降客数がJR東日本中野栄駅と近い全国の駅
1日の乗降客数がJR東日本中野栄駅と近い全国の駅を下表に示します。
鉄道 | 駅名 | 乗降客数(人/日) |
---|---|---|
阪堺電車 | 天王寺駅前 | 9,314人 |
京成線 | 京成西船 | 9,306人 |
京阪電鉄 | 中書島 | 9,299人 |
京浜急行 | 鈴木町 | 9,289人 |
JR北海道 | 大麻 | 9,280人 |
相鉄線 | 南万騎が原 | 9,268人 |
京阪電鉄 | 野江 | 9,246人 |
都営地下鉄 | 谷在家 | 9,246人 |
都営地下鉄 | 王子駅前 | 9,239人 |
大阪メトロ | 鴫野 | 9,228人 |
JR東日本 | 中野栄 | 9,218人 |
JR東日本 | 国府津 | 9,208人 |
JR東日本 | 南橋本 | 9,202人 |
名古屋市営地下鉄 | 国際センター | 9,202人 |
関東鉄道 | 取手 | 9,190人 |
仙台市地下鉄 | 河原町 | 9,188人 |
JR北海道 | 星置 | 9,142人 |
JR東海 | 三河安城 | 9,130人 |
京阪電鉄 | 関目 | 9,120人 |
JR西日本 | 三原 | 9,116人 |
神戸電鉄 | 三田 | 9,083人 |
「国土数値情報(駅別乗降客数データ)」(国土交通省国土政策局・令和4年度)を加工して作成
関連リンク