弥刀駅(近鉄電車)の乗降客数の統計
このページでは、近鉄電車弥刀駅の乗降客数の統計データを示しています。
政府が公開する統計データによると、近鉄電車弥刀駅の1日の平均乗降客数は1万0299人となっています。
スポンサーリンク
近鉄電車弥刀駅の乗降客数の時系列推移
下の折れ線グラフは、近鉄電車弥刀駅の2011年から2018年までの乗降客数の時系列推移を示しています。
年によって1日の乗降客数が1/2になるなど極端に変化している場合がありますが、その変化の原因は、駅の改築工事により乗換えのために一度駅を降りる必要が無くなったため(或いはその逆)である場合があります。
「国土数値情報(駅別乗降客数データ)」(国土交通省国土政策局・平成30年度)を加工して作成
弥刀駅の各年の乗降客数の数値を以下に示します。
年乗降客数(人/日) 201810,299 201710,814 201610,814 201510,814 201410,367 201310,367 201210,367 201110,608「国土数値情報(駅別乗降客数データ)」(国土交通省国土政策局・平成30年度)を加工して作成
近鉄電車の駅別乗降客数ランキング
近鉄電車の停車駅の駅別乗降客数をランキングで示すと下表になります。 弥刀駅の乗降客数は近鉄電車の停車駅の中で68番目に多いという結果になっています。
順位駅名乗降客数(人/日)
1位大阪難波168,256
2位大阪阿部野橋162,589
3位鶴橋161,451
4位近鉄名古屋106,217
5位京都83,478
6位大阪上本町77,990
7位近鉄奈良55,330
8位学園前51,146
9位近鉄日本橋50,224
10位大和西大寺48,072
11位生駒47,254
12位近鉄丹波橋46,900
13位近鉄四日市45,116
14位布施39,370
15位近鉄八尾37,867
16位藤井寺35,802
17位津35,056
18位高の原34,836
19位桑名33,126
20位大和八木31,478
21位長瀬30,889
22位河内松原29,976
23位新大宮28,890
24位富雄28,125
25位八戸ノ里27,151
26位河内小阪26,959
27位五位堂26,874
28位大久保25,445
29位新田辺24,474
30位瓢箪山21,783
31位近鉄富田21,781
32位古市20,937
33位河内山本20,281
34位東花園19,107
35位新石切18,240
36位橿原神宮前17,815
37位東生駒17,682
38位近鉄郡山17,558
39位喜志17,226
40位河内天美16,958
41位河内国分16,458
42位荒本16,277
43位桜井16,229
44位松阪16,181
45位小倉15,940
46位向島15,839
47位若江岩田15,832
48位吉田15,369
49位桃山御陵前15,214
50位大和高田15,019
51位新祝園14,793
52位白子14,563
53位学研奈良登美ヶ丘14,165
54位富田林13,577
55位田原本13,250
56位菖蒲池12,583
57位津新町12,063
58位名張11,999
59位河内長野11,838
60位近鉄蟹江11,424
61位近鉄弥富11,423
62位高安11,202
63位河内永和10,987
64位河内花園10,987
65位今里10,901
66位恵我ノ荘10,677
67位興戸10,496
68位弥刀10,299
69位伊勢市10,188
70位天理9,838
71位王寺9,656
72位久居9,581
73位矢田9,340
74位白庭台9,339
75位二上9,326
76位東寺9,285
77位針中野9,275
78位石切8,887
79位榛原8,833
80位寺田8,691
81位宇治山田8,650
82位上鳥羽口8,128
83位江戸橋7,923
84位西ノ京7,800
85位筒井7,779
86位伏見7,408
87位高田市7,407
88位塩浜7,371
89位久津川7,293
90位土師ノ里7,284
91位伊勢中川7,264
92位新王寺7,152
93位伊勢田6,933
94位滝谷不動6,914
95位俊徳道6,699
96位高鷲6,647
97位道明寺6,643
98位高見ノ里6,619
99位富田林西口6,537
100位大阪教育大前6,484
「国土数値情報(駅別乗降客数データ)」(国土交通省国土政策局・平成30年度)を加工して作成
スポンサーリンク
近鉄電車の停車駅の一覧
近鉄電車の各停車駅の乗降客数やその時系列推移は下記のリンク先で調べられます。
新石切吉田荒本生駒学研奈良登美ヶ丘白庭台学研北生駒大和西大寺尼ヶ辻西ノ京九条平端石見田原本笠縫近鉄郡山大和八木新ノ口ファミリー公園前八木西口畝傍御陵前筒井結崎橿原神宮前大阿太越部下市口吉野神宮福神壺阪山葛岡寺六田飛鳥吉野市尾薬水大和上市京都東寺伊勢田山田川大久保富野荘狛田木津川台三山木向島桃山御陵前近鉄丹波橋新田辺上鳥羽口小倉伏見十条久津川近鉄宮津高の原新祝園平城興戸寺田近鉄新庄近鉄御所忍海尺土松ヶ崎伊勢中川明野小俣斎宮伊勢市明星東松阪漕代櫛田宮町伊勢中原松阪宇治山田船津志摩神明穴川鵜方志摩赤崎沓掛上之郷松尾賢島志摩磯部中之郷加茂白木五知志摩横山鳥羽服部川信貴山口河内山本生駒山上宝山寺霞ヶ丘梅屋敷鳥居前南生駒一分菜畑勢野北口信貴山下竜田川王寺平群東山元山上口萩の台高安山大三東青山赤目口伊勢石橋西青山美旗青山町川合高岡名張伊賀上津榊原温泉口桔梗が丘鶴橋今里布施大阪上本町法善寺関屋室生口大野榛原三本松大和朝倉大和高田堅下二上松塚安堂恩智長瀬弥刀久宝寺口耳成築山高安桜井大阪教育大前長谷寺近鉄下田五位堂大福真菅河内国分近鉄八尾俊徳道川西喜志滝谷不動河内長野汐ノ宮富田林古市富田林西口池の浦五十鈴川朝熊前栽二階堂天理佐味田川黒田新王寺但馬箸尾西田原本池部大輪田桜高角中菰野湯の山温泉伊勢川島菰野大羽根園伊勢松本中川原近鉄四日市柏原南口道明寺石切河内永和河内花園東生駒額田枚岡河内小阪若江岩田新大宮富雄瓢箪山八戸ノ里学園前近鉄奈良東花園菖蒲池当麻寺河内松原土師ノ里布忍高見ノ里上ノ太子河堀口高鷲大阪阿部野橋磐城浮孔今川河内天美恵我ノ荘坊城藤井寺駒ヶ谷二上山針中野橿原神宮西口矢田二上神社口高田市北田辺近鉄日本橋伏屋近鉄名古屋烏森近鉄八田黄金米野伊勢朝日近鉄長島近鉄富田佐古木益生近鉄蟹江川原町霞ヶ浦川越富洲原阿倉川桑名戸田富吉近鉄弥富南が丘津新町白塚長太ノ浦久居千里箕田高田本山海山道桃園楠白子塩浜新正江戸橋伊勢若松鼓ヶ浦磯山豊津上野北楠千代崎津平田町鈴鹿市三日市柳伊賀神戸大阪難波
1日の乗降客数が近鉄電車弥刀駅と近い全国の駅
1日の乗降客数が近鉄電車弥刀駅と近い全国の駅を下表に示します。
鉄道駅名乗降客数(人/日) 名古屋市営地下鉄鳴子北10,396人 JR北海道旭川10,392人 京浜急行鈴木町10,389人 JR東日本吉川美南10,378人 京都市営地下鉄二条城前10,348人 JR東日本原当麻10,328人 名古屋市営地下鉄浅間町10,328人 都営地下鉄国立競技場10,307人 西武鉄道萩山10,305人 つくばエクスプレス流山セントラルパーク10,300人 近鉄電車弥刀10,299人 札幌市営地下鉄幌平橋10,278人 大阪モノレール彩都西10,271人 大阪市営地下鉄(大阪メトロ)松屋町10,258人 札幌市営地下鉄ひばりが丘10,244人 小田急線五月台10,234人 札幌市営地下鉄美園10,222人 南海電鉄尾崎10,203人 つくばエクスプレスみらい平10,200人 近鉄電車伊勢市10,188人 阪急電鉄西向日10,151人「国土数値情報(駅別乗降客数データ)」(国土交通省国土政策局・平成30年度)を加工して作成
関連リンク