脇田駅(鹿児島市電)の乗降客数の統計
このページでは、鹿児島市電脇田駅の乗降客数の統計データを示しています。
政府が公開する統計データによると、鹿児島市電脇田駅の1日の平均乗降客数は2550人となっています。
スポンサーリンク
鹿児島市電脇田駅の乗降客数の時系列推移
下の折れ線グラフは、鹿児島市電脇田駅の2011年から2018年までの乗降客数の時系列推移を示しています。
年によって1日の乗降客数が1/2になるなど極端に変化している場合がありますが、その変化の原因は、駅の改築工事により乗換えのために一度駅を降りる必要が無くなったため(或いはその逆)である場合があります。
「国土数値情報(駅別乗降客数データ)」(国土交通省国土政策局・平成30年度)を加工して作成
脇田駅の各年の乗降客数の数値を以下に示します。
年乗降客数(人/日) 20182,550 20172,365 20162,480 20152,492 20142,512 20132,568 20122,565 20112,575「国土数値情報(駅別乗降客数データ)」(国土交通省国土政策局・平成30年度)を加工して作成
鹿児島市電の駅別乗降客数ランキング
鹿児島市電の停車駅の駅別乗降客数をランキングで示すと下表になります。 脇田駅の乗降客数は鹿児島市電の停車駅の中で7番目に多いという結果になっています。
順位駅名乗降客数(人/日)
1位郡元6,804
2位谷山5,739
3位鹿児島中央駅前5,475
4位天文館通3,957
5位いづろ通3,464
6位高見馬場3,153
7位脇田2,550
8位笹貫1,808
9位騎射場1,802
10位純心学園前1,668
11位中郡1,554
12位市役所前1,416
13位荒田八幡1,404
14位朝日通1,389
15位桜島桟橋通1,380
16位南鹿児島駅前1,257
17位上塩屋1,197
18位鹿児島駅前1,130
19位二中通1,112
20位水族館口1,066
21位市立病院前1,052
22位都通925
23位新屋敷832
24位加治屋町825
25位高見橋822
26位二軒茶屋820
27位鴨池820
28位神田(交通局前)764
29位涙橋759
30位宇宿一丁目724
31位中洲通719
32位武之橋665
33位甲東中学校前553
34位工学部前538
35位唐湊535
「国土数値情報(駅別乗降客数データ)」(国土交通省国土政策局・平成30年度)を加工して作成
スポンサーリンク
鹿児島市電の停車駅の一覧
鹿児島市電の各停車駅の乗降客数やその時系列推移は下記のリンク先で調べられます。
朝日通水族館口天文館通鹿児島駅前新屋敷桜島桟橋通高見馬場甲東中学校前いづろ通武之橋市役所前鹿児島中央駅前加治屋町高見橋二中通涙橋笹貫宇宿一丁目谷山郡元上塩屋荒田八幡二軒茶屋騎射場南鹿児島駅前脇田鴨池都通中郡唐湊中洲通市立病院前神田(交通局前)工学部前純心学園前
1日の乗降客数が鹿児島市電脇田駅と近い全国の駅
1日の乗降客数が鹿児島市電脇田駅と近い全国の駅を下表に示します。
鉄道駅名乗降客数(人/日) 山陽電車山陽須磨2,570人 JR西日本羽咋2,570人 JR西日本能美根上2,568人 JR東日本猿橋2,568人 都営地下鉄鬼子母神前2,564人 JR九州宇宿2,561人 京阪電鉄石山寺2,559人 山陽電車中八木2,559人 JR東日本小千谷2,556人 広島電鉄佐伯区役所前2,553人 鹿児島市電脇田2,550人 JR東日本野崎2,548人 JR九州久留米大学前2,546人 JR西日本吉野口2,537人 近鉄電車笠縫2,536人 近鉄電車千里2,527人 長野電鉄本郷2,525人 東武鉄道下今市2,524人 京福電気鉄道車折神社2,520人 京阪電鉄私市2,519人 西日本鉄道津古2,518人「国土数値情報(駅別乗降客数データ)」(国土交通省国土政策局・平成30年度)を加工して作成
関連リンク