大雄山駅(伊豆箱根鉄道)の乗降客数の統計

このページでは、伊豆箱根鉄道大雄山駅の乗降客数の統計データを示しています。
政府が公開する統計データによると、伊豆箱根鉄道大雄山駅の1日の平均乗降客数は5132人となっています。

スポンサーリンク

伊豆箱根鉄道大雄山駅の乗降客数の時系列推移

下の折れ線グラフは、伊豆箱根鉄道大雄山駅の2011年から2018年までの乗降客数の時系列推移を示しています。
年によって1日の乗降客数が1/2になるなど極端に変化している場合がありますが、その変化の原因は、駅の改築工事により乗換えのために一度駅を降りる必要が無くなったため(或いはその逆)である場合があります。

乗降客数の時系列

「国土数値情報(駅別乗降客数データ)」(国土交通省国土政策局・平成30年度)を加工して作成

大雄山駅の各年の乗降客数の数値を以下に示します。

乗降客数(人/日)  20185,132  20175,135  2016457  20155,334  20145,315  20135,542  20125,364  20115,271

「国土数値情報(駅別乗降客数データ)」(国土交通省国土政策局・平成30年度)を加工して作成

伊豆箱根鉄道の駅別乗降客数ランキング

伊豆箱根鉄道の停車駅の駅別乗降客数をランキングで示すと下表になります。 大雄山駅の乗降客数は伊豆箱根鉄道の停車駅の中で3番目に多いという結果になっています。

順位駅名乗降客数(人/日) 1位小田原17,497 2位三島17,031 3位大雄山5,132 4位大場4,981 5位伊豆長岡4,910 6位修善寺4,873 7位三島広小路3,960 8位井細田3,479 9位伊豆仁田3,197 10位和田河原3,190 11位三島二日町2,956 12位相模沼田2,939 13位韮山2,906 14位三島田町2,731 15位田京2,634 16位大仁2,401 17位塚原2,327 18位飯田岡1,794 19位岩原1,538 20位五百羅漢1,472 21位穴部1,356 22位富士フイルム前1,343 23位原木670 24位緑町513 25位十国登り口507 26位十国峠507 27位牧之郷438

「国土数値情報(駅別乗降客数データ)」(国土交通省国土政策局・平成30年度)を加工して作成

スポンサーリンク

伊豆箱根鉄道の停車駅の一覧

伊豆箱根鉄道の各停車駅の乗降客数やその時系列推移は下記のリンク先で調べられます。

1日の乗降客数が伊豆箱根鉄道大雄山駅と近い全国の駅

1日の乗降客数が伊豆箱根鉄道大雄山駅と近い全国の駅を下表に示します。

鉄道駅名乗降客数(人/日) 近鉄電車富吉5,186人 阪神電鉄淀川5,183人 JR九州肥後大津5,169人 JR西日本出雲市5,168人 JR東日本武蔵増戸5,168人 JR東日本会津若松5,162人 東武鉄道つきのわ5,162人 近鉄電車一分5,154人 JR北海道拓北5,142人 JR東日本東千葉5,136人 伊豆箱根鉄道大雄山5,132人 JR西日本黒江5,114人 京阪電鉄木幡5,113人 京福電気鉄道西院5,110人 京成線おゆみ野5,105人 東武鉄道清水公園5,101人 JR九州遠賀川5,098人 ゆいレール古島5,086人 JR西日本稲枝5,082人 阪急電鉄松尾大社5,075人 京王線京王片倉5,069人

「国土数値情報(駅別乗降客数データ)」(国土交通省国土政策局・平成30年度)を加工して作成

関連リンク

  1. 伊豆箱根鉄道の駅別乗降客数ランキング
スポンサーリンク